好きで得意で誰かが喜んでくれること
無理をして頑張っていても、
継続的にエネルギーを注ぐことが難しいものです。
ビジネスにおいては、「好きで得意で人が喜んでくれる」3つが重なることを
形にしていきます。
これは講座づくりを考えるときも同じことが言えます。
◯好きだけで仕事をしようとすると、お金にならない活動になりやすい。
◯得意だけど好きではないことを仕事にすると、心がなかなか満たされない。
◯人が喜んでくれるけど、好きでも得意でもないことは、つらくなる。
◯好きで得意だけれど、誰も喜んでくれないことは自己満足。
◯好きだし誰かが喜んでくれるけど得意ではないことは、続けると不安になる。
◯得意で誰かが喜んでくれるけど好きじゃないことは、やりがいと居場所だけ。
【好きなことは何だろう】
●たとえ24時間やっていても苦ではないことは何があるだろう?
●たとえお金をもらわなかったとしてもやりたいことは何だろう?
【得意なことは何だろう】
●他の人よりも「できる」と思うことは何があるだろう?
●逆に、他の人のほうが「できる」と思うことは何があるだろう?
●弱点を克服して得意になったことではない、好きを磨いたことは何だろう?
【誰かが喜んでくれることは何だろう】
●頑張ったつもりはないけれど、誰かが喜んでくれたことは何があるだろう?
関連記事
-
-
あなたと言えば?
自分は何者なのか? 僕はこれがわかりませんでした。 職業訓練の指導員でもあり、 …
-
-
ストーリーから学ぶ
メンタリストDaiGoさんの講演に参加してきました。 テーマは「ちょっとした行動 …
-
-
小さな差を見抜く
帯広にゲストがきてくれたので、 お気に入りのお店にお連れしました。 そのひとつは …
-
-
間
東京から帯広へ帰ってきました。 飛行機の中から畑を見ると、 「帰ってきた!」とい …
-
-
なぜこのセミナーは、心地よい空間だったのか?
【なぜこのセミナーは、心地良い空間だったのか?】 リラクセンスボディセラピー …
-
-
講座はコース料理みたい
講座ってコース料理みたいな ものだなって思います。 前菜があって、 スープがあっ …
-
-
今日はどんな約束を自分としよう?
「自分のことが好きじゃないんです」 「自分に自信が持てないんです」 こういった相 …
-
-
ココロの声に耳を傾ける
ものごとを決めるときのルールは何ですか? 何かを決めたり、選択したり、行動しよう …
-
-
成長を実感できる仕組みをつくる
家族で深川にあるプールに行ってきました。 そこはウォータースライダーや流れるプー …
-
-
運動会から学ぶ講座づくり
今日は娘の小学校で運動会でした。 例年は東京での講座開催とぶつかってしまい、 な …
- PREV
- LINEブログを解説する方法
- NEXT
- 講師の役割は何だろう?