講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

新規に目を向けるだけではなく

   


今日は妻のバースデーを祝うために、
ずっと一緒に行きたかったホテルにきています。

でも、
もう1つ来た理由があります。

ずっと作ろう作ろうと思いつつも、
まとまった時間をとることを先送りしてしまい
制作できていなかったコンテンツがあります。

構想1年(笑)
いい加減、制作に取り掛かろうと思います。

なかなか日常の生活の中では
別の仕事や作業を優先してしまいがち。

今回はここに2泊して、
がっつり作り込もうと思っています。

著名な作家さんも
本を書くときに利用すると聞いたホテルです。
ゴリヤクありそう(笑)

ーー
講座って学びを提供する場だけではありません。

まぁ講座と呼んでいいものかは迷いますが、
「制作物をつくる場」であったり、
「演習や練習する場」だったり、
場を提供するというときがあってもいいと思います。

課題に取り組もうと思ってはいても
日々の忙しさに流されてしまい
なかなか進められれない人は
僕以外にも結構いらっしゃるはずです。

1人では取り組めないことでも
他の誰かがいれば取り組めることもあります。

月に1回
制作を進めるために
みんなで集まる場をつくる。

とか、

ビジネスを進めるための課題に
取り組む場をつくる。

または、

取り組んだ成果を発表したり
問題をシェアし合ったりする場をつくる。

そんな場を提供することも
受講生を強力にサポートする要素になります。

講座をやっていると
新規の獲得に目が向きがちでもありますが、
すでに受講してくれている人を大切にするための
環境も意識的に考えていきたいですね!

僕も新しく来月から
また既存の生徒様が集まる場をつくるので
とても楽しみなんです。

==

ーおまけー

講座のつくりのコツを発信中(Blog)
http://www.koushi-dougu.jp/?cat=4

メルマガ(全員に講座づくりハンドブック贈呈)
https://www.mshonin.com/form/?id=352752544

質問力を学ぶネットラジオ配信中(podcast)
https://goo.gl/k6yZso

番外編 パートナーシップのアレコレ 動画配信中
https://www.youtube.com/user/makotosagawai/

講師の道具箱 ワーク集(マニュアル)配信
https://www.mshonin.com/form/?id=352742076

オンライン講座開講中
[タイプ別コミュニケーション]
https://goo.gl/PVdQ6z
[学びを加速させる発問のつくり方]
https://goo.gl/x5mE61

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
相手の答えを大切に受け取る

相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …

no image
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?

東京で講座をしてきました。   2人講師で お相手は河田真誠さん。   「2人で …

162
効果的な問いかけを考える

講師力についての勉強会にたくさん参加してきました。 その中で劇的に講座が魅力的に …

no image
今必要としている休みは?

必要な休みは何だろう 休むときには 何を意識しているだろう? 休んでいるつもりで …

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

img_0243-2.jpg
過程を楽しむ

過程を楽しむ ゴールだけをみていたら そこにたどり着くまでの時間が もったいなく …

no image
自然に生きている人は誰だろう?

宇宙の法則より2回目 何かを学ぶときには先人に学ぶ。 自然に生きている人は誰だろ …

no image
怖れの選択とどう付き合いますか?

宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …

no image
双方向型講座の講師が大切にしたい10のポイント

一方的に講師が話し続ける講座から、受講生と対話型の双方向の講座は 受講生を主体と …

no image
新しい刺激

新しい刺激 いつも同じ刺激だと 慣れてくる。 慣れるからこそ 磨けることもある。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。