どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?
東京で講座をしてきました。
2人講師で
お相手は河田真誠さん。
「2人で講師をするのはレアですよー」
とお伝えしていたのですが、
実に今年に入ってから3回目。
ぜんぜんレアじゃないですね(笑)
テーマはたとえ話について。
これって面白いですね。
別のものにたとえることで
イメージされるものがガラッと変わる。
例えば、
「白い」
をたとえてみましょう。
あなただったらどのように表現しますか?
基本の方法は2ステップ。
まずは「連想されるものをリストアップする」
白いといえば…?を挙げていきます。
雪とかミルクとかお餅とか。
マインドマップを使ってもいいですね!
「まるで雪のように白い」
「まるでミルクのように白い」
「まるでお餅のように白い」
これだけでもイメージが変わりますよね。
もう1ステップ付け加えます。
次のステップは、
その連想されたものに場面をつける。
ちょっとしたストーリー性をもたせます。
「雪」が見える風景はどんな風景か。
その場面に、ちょっとした感情的描画を加える。
切ないとかワクワクとか青春とか。
「初雪が積もった校庭の雪のように白い」
「ランチ後のコーヒーに垂らしたミルクのように白い」
同じ「白い」でも、
たとえるものによってイメージが変わりますね!
まるで初雪が積もった校庭の雪景色のように白いズボンに、
まるで真夏の日差しに向かって背伸びする向日葵のように黄色いカレーをこぼした。
やりすぎると、
何がなんだかわかりませんね(笑)
この他にもいろんなたとえる技術を学んで、
さらにストーリー性を持たせることで
エピソードをつくる方法にみんなで取り組みました。
自分の取り扱っている商品やサービスの
プロモーションに使えるものを
つくっていきましたよ!
面白かったので、
またやりたいな!
追伸
せっかくビデオに撮っていたのに
マイクの不具合で無音声…
〜おまけ〜
講座のつくりのコツを発信中(Blog)
メルマガ(全員に講座づくりハンドブック贈呈)
質問力を学ぶネットラジオ配信中(podcast)
番外編 パートナーシップのアレコレ 動画配信中
講師の道具箱 ワーク集(マニュアル)配信
オンライン講座開講中
[タイプ別コミュニケーション]
[学びを加速させる発問のつくり方]
関連記事
-
-
フィナーレ
フィナーレ エンディングは、 次へのプロローグ。 今のステージが終わったら、 次 …
-
-
自分に感謝
自分に感謝 自分のいちばんの味方でいてくれるのは 他でもない自分。 生まれる前か …
-
-
無意識を活用
今日は講座を設計する方法をお伝えしました。どれも面白い講座になりそうです。 無意 …
-
-
プロモーション
プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …
-
-
グループとチーム
同じ方向に向かう 人が集まったものを グループとよぶ。 ゴールを共有したグループ …
-
-
人生8大分野 「人格」
人生8大分野の6つめは人格。 大切にしている考え方やマイルール、理想の性格やマイ …
-
-
地のものを食べよう
地のものを食べる その土地で採れるものを食べよう。 そのときに旬なものを。 輸入 …
-
-
英語であそぼう
外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …
-
-
余白をつくろう
余白をつくろう 両手にものがあふれているときは、 新しいものをつかむことはできな …
-
-
しなくてもよかったことは?
しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …
- PREV
- お食事前のお楽しみ・・・