講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?

   


東京で講座をしてきました。
 
2人講師で
お相手は河田真誠さん。
 
「2人で講師をするのはレアですよー」
とお伝えしていたのですが、
実に今年に入ってから3回目。
ぜんぜんレアじゃないですね(笑)
 
テーマはたとえ話について。
 
これって面白いですね。
別のものにたとえることで
イメージされるものがガラッと変わる。
 
例えば、
「白い」
をたとえてみましょう。
あなただったらどのように表現しますか?
 
基本の方法は2ステップ。
 
まずは「連想されるものをリストアップする」
白いといえば…?を挙げていきます。
 
雪とかミルクとかお餅とか。
マインドマップを使ってもいいですね!
 
「まるで雪のように白い」
「まるでミルクのように白い」
「まるでお餅のように白い」
 
これだけでもイメージが変わりますよね。
もう1ステップ付け加えます。
 
次のステップは、
その連想されたものに場面をつける。
ちょっとしたストーリー性をもたせます。
 
「雪」が見える風景はどんな風景か。
その場面に、ちょっとした感情的描画を加える。
切ないとかワクワクとか青春とか。
 
「初雪が積もった校庭の雪のように白い」
「ランチ後のコーヒーに垂らしたミルクのように白い」
 
同じ「白い」でも、
たとえるものによってイメージが変わりますね!
 
まるで初雪が積もった校庭の雪景色のように白いズボンに、
まるで真夏の日差しに向かって背伸びする向日葵のように黄色いカレーをこぼした。
 
やりすぎると、
何がなんだかわかりませんね(笑)
 
 
この他にもいろんなたとえる技術を学んで、
さらにストーリー性を持たせることで
エピソードをつくる方法にみんなで取り組みました。
 
自分の取り扱っている商品やサービスの
プロモーションに使えるものを
つくっていきましたよ!
 
面白かったので、
またやりたいな!
 
追伸
せっかくビデオに撮っていたのに
マイクの不具合で無音声…
 
 
〜おまけ〜
講座のつくりのコツを発信中(Blog)
 
メルマガ(全員に講座づくりハンドブック贈呈)
 
質問力を学ぶネットラジオ配信中(podcast)
 
番外編 パートナーシップのアレコレ 動画配信中
 
講師の道具箱 ワーク集(マニュアル)配信
 
オンライン講座開講中
[タイプ別コミュニケーション]
[学びを加速させる発問のつくり方]

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
捉え方を変える

捉え方を変える 主観と客観を切り分けてみる。 考えたり感じたりしていることは主観 …

img_0243-2.jpg
セルフ

セルフ 人にやってもらうから 時間もエネルギーも短縮できることが たくさんある。 …

no image
人生8大分野 「社会」

人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …

no image
主体的に関わる

主体的に関わる あの人が変わってくれたら解決するのに。 そう思っていても解決はし …

img_0243-2.jpg
オールアウト

オールアウト すべて出し切る。 温存するのではなく、 限界をちょっと超えて出す。 …

no image
組み合わせると

組み合わせると Aだけでもステキなもの Bだけでもステキなもの それぞれ1つだけ …

no image
投資と消費と浪費

投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …

img_0243-2.jpg
卒業

卒業 何に対しても 必ず卒業する ときがくる。 卒業は 終わりではなく 次の始ま …

no image
宇宙の法則より

宇宙の法則より 自然か不自然か。 自然なものは続いていくし、不自然なものは続かな …

img_0243-2.jpg
身体のために

身体のために いつも働き続けてくれている身体。 ちょっと無理しても応えてくれる身 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。