あなたが思う「いい研修」とは、どんな研修ですか?
「いい研修にしたい」
どんな講師の方でも思うことだと思います。
でも、
「どんな研修がいい研修か?」
聞いてみても、なかなか明確に答えられる講師は多くありませんでした。
講座や研修が終わった後に、
“なんとなく” 今回はよかった、今回はよくなかったと
感じている。
そして、次回はよくしたいと願うのだと思います。
いい講座にするには
「設計」
が大切です。
そのためには、
まず「どんな研修にしたいのか?」
その要素を洗い出してみるといいですね!
・双方向で受講生参加型がいいな
・参加者同士が仲良くなってくれたらいいな
・研修終了後に、感想ではなく、行動を導き出せたらいいな
・盛り上がってほしいな
・誰かに紹介したくなる学びを持って帰ってもらいたい
・難しいこともわかりやすく
・最後はスタンディングオベーションがおきてほしい(笑)
何でもいいと思います。
理想をあげていきます。
そうすることで、
「どのようにそれを実現しよう?」を考えることが
講座設計につながっていきます。
しつもん
「あなたが思う いい研修 とは、どんな研修ですか?」
関連記事
-
今日はどんな約束を自分としよう?
「自分のことが好きじゃないんです」 「自分に自信が持てないんです」 こういった相 …
-
標識のように分かりやすく
北海道の道を車で進んでいると、「熊出没注意」とか、「熊目撃情報(捕獲されたらその …
-
あなたと言えば?
自分は何者なのか? 僕はこれがわかりませんでした。 職業訓練の指導員でもあり、 …
-
「責任」とは「自由であることを思い出す」こと
僕が大切にしている在り方の1つに、 「もしも自分に100%の責任があるとしたら、 …
-
ユーデミー(Udemy)はじめました
ユーデミー(Udemy)をはじめました Udemyはオンライン教育 …
-
なぜこのセミナーは、心地よい空間だったのか?
【なぜこのセミナーは、心地良い空間だったのか?】 リラクセンスボディセラピー …
-
ストーリーから学ぶ
メンタリストDaiGoさんの講演に参加してきました。 テーマは「ちょっとした行動 …
-
運動会から学ぶ講座づくり
今日は娘の小学校で運動会でした。 例年は東京での講座開催とぶつかってしまい、 な …
-
講座はコース料理みたい
講座ってコース料理みたいな ものだなって思います。 前菜があって、 スープがあっ …
-
講師の役割は何だろう?
講座において、 講師はどんな役割を担うのでしょう? ざっくり言うと、 受講生の「 …
- PREV
- 好きを仕事にするには?
- NEXT
- LINEブログを解説する方法