あなたと言えば?
自分は何者なのか?
僕はこれがわかりませんでした。
職業訓練の指導員でもあり、
データベース管理者でもあり、
カスタマーサポートでもあり、
商品開発部でもあり、
コーチでもあり、
講座設計者でもあり。
何を言えばわからないので、
自己紹介がとても苦手でした。
5年かけて、
「自分が発信したいことは何か?」
を考え続けたのです。
自分が自然とやっていることは何か?
自分が好きなことは何か?
自分が得意なことは何か?
誰かが喜んでくれることは何か?
この4つが重なるものを探し続けました。
自然とやっていることを活かせる、
好きなことの中でも得意なこと。
それらで誰かが喜んでくれそうなことを。
そういえば、
小学校の頃からゲームの攻略本を自分なりにつくったり、
説明書や手順書をつくるのが好きだったり、
人に教えるのが好きだったり、
パターンや構造を考えたり見つけるのが得意だったり、
人の講座や勉強会に参加するのがとても好きだったり。
その講座の内容を文字起こしするのが趣味だったり(笑)
なのでこれらをまとめたものを仕事にしています。
その人が発信したいことを、
その人オリジナルの講座としてまとめて、
しかも、それを他の人に伝授する「認定講座」にする。
コンテンツをクリエイティブして、
その人をディレクションしてあげる。
コンテンツ・クリエイティブ・ディレクター。
これが今の肩書です。
絞り込むと
発信したいことが明確になってきますね。
講座でも、ブログでも、メルマガでも、SNSでも。
自分は何者なのかを明確にしよう。
「あなたといえば、何だろう?」
関連記事
-
-
運動会から学ぶ講座づくり
今日は娘の小学校で運動会でした。 例年は東京での講座開催とぶつかってしまい、 な …
-
-
ユーデミー(Udemy)はじめました
ユーデミー(Udemy)をはじめました Udemyはオンライン教育 …
-
-
好きで得意で誰かが喜んでくれること
無理をして頑張っていても、 継続的にエネルギーを注ぐことが難しいものです。 ビジ …
-
-
ココロの声に耳を傾ける
ものごとを決めるときのルールは何ですか? 何かを決めたり、選択したり、行動しよう …
-
-
間
東京から帯広へ帰ってきました。 飛行機の中から畑を見ると、 「帰ってきた!」とい …
-
-
あなたが思う「いい研修」とは、どんな研修ですか?
「いい研修にしたい」 どんな講師の方でも思うことだと思います。 でも、 「どんな …
-
-
「責任」とは「自由であることを思い出す」こと
僕が大切にしている在り方の1つに、 「もしも自分に100%の責任があるとしたら、 …
-
-
講座はコース料理みたい
講座ってコース料理みたいな ものだなって思います。 前菜があって、 スープがあっ …
-
-
ストーリーから学ぶ
メンタリストDaiGoさんの講演に参加してきました。 テーマは「ちょっとした行動 …
-
-
今日はどんな約束を自分としよう?
「自分のことが好きじゃないんです」 「自分に自信が持てないんです」 こういった相 …
- PREV
- ストーリーから学ぶ
- NEXT
- 集客の時代は終わりました...