講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

抜本塞源

   


抜本塞源
問題の奥にある本当の問題をみつけよう。
目の前の問題を解決しても、

形を変えて同じような問題がやってくる。
表面的なものを治しても、

その奥にある原因を取り除かないと

また出てくる。
吹き出物を治したくて薬を塗って抑えても、

体質や生活習慣を変えないと繰り返すように。
根元を解決しよう。
人の相談に乗るときも、

根元には何があるのかを探すことに集中すると

表面的なアドバイスをしなくてすむ。
本当の問題は何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
感情にフォーカス

ゴールは感情 普段はつい行動にフォーカス。 何をするか。 でも行動する理由は 何 …

img_0243-2.jpg
オールアウト

オールアウト すべて出し切る。 温存するのではなく、 限界をちょっと超えて出す。 …

img_0243-2.jpg
しなくてもよかったことは?

しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …

no image
今、どんな流れがありますか?

宇宙の法則より7回目 どんな流れがあるだろう? 何かを実現したいなら、その道はエ …

no image
人生8大分野 「経済」

人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …

no image
してほしい・しないでほしい

「してほしい」と「しないでほしい」 指示命令やお願い、リクエストの伝え方は 2つ …

no image
違うから引かれ合う

違うから引かれ合う S極とN極が引かれ合うように、 違いがあるから引かれ合う。 …

no image
立ち止まってみる

そこからのメッセージ 何をやろうとしてもうまくいかないときがある。 提出する書類 …

no image
人生8大分野 「学び」

人生8大分野の7つめは学びです。 新しいことを学ぶのでもいいですが、 いま持って …

image
年に一度だけ

1年に一回だけオープンするガーデンとマルシェに 年に一回だけ開催 たった1年に1 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。