講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

抜本塞源

   


抜本塞源
問題の奥にある本当の問題をみつけよう。
目の前の問題を解決しても、

形を変えて同じような問題がやってくる。
表面的なものを治しても、

その奥にある原因を取り除かないと

また出てくる。
吹き出物を治したくて薬を塗って抑えても、

体質や生活習慣を変えないと繰り返すように。
根元を解決しよう。
人の相談に乗るときも、

根元には何があるのかを探すことに集中すると

表面的なアドバイスをしなくてすむ。
本当の問題は何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

image
競争と協力

初めてアチューバスというゲームに参加しました。面白い。 競争と協力 1位を目指し …

no image
今、どんな流れがありますか?

宇宙の法則より7回目 どんな流れがあるだろう? 何かを実現したいなら、その道はエ …

img_0243-2.jpg
その先を見る

その先を見る ついつい 目の前のことだけに 意識しがち。 でも、 その先をみるこ …

no image
立ち止まってみる

そこからのメッセージ 何をやろうとしてもうまくいかないときがある。 提出する書類 …

img_0243-2.jpg
手始めに

手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …

no image
抱え込まず

抱え込まず 囲い込むと滞る。 規制すると反発が生まれる。 動かない水は腐るように …

no image
新しく覚えたい言葉は

新しく覚えたい言葉 その土地に行くと その土地の言葉がある。 相手が分かる言葉よ …

img_0243-2.jpg
オーダーする

オーダーする ほしいもの。 なりたい姿。 行きたい場所。 夢や希望。 口に出して …

img_0243-2.jpg
おみやげ

おみやげ その土地にしかなもの、 そこの雰囲気を味わえるもの、 どんなおみやげを …

img_0243-2.jpg
余白をつくろう

余白をつくろう 両手にものがあふれているときは、 新しいものをつかむことはできな …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。