講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

傾向と対策

   


傾向と対策
壁を乗り越えたいとき、

どこにエネルギーを注いだらいいのか、

集中するポイントを絞りたい。
ダイエットするにも、

リンゴ型なら内蔵脂肪を溜めやすいお腹ぽっこり。

糖質代謝が苦手なので炭水化物に注意。

食べる順番を糖質を最後にし、

早食いの傾向があるからゆっくり食べること。
洋ナシ型なら下半身に肉がつきやすいタイプ。

脂質代謝が苦手なので油ものに注意。

揚げ物、肉、洋菓子を避けるとともに、

有酸素運動と下半身の筋トレ。
など、体質に合わせて傾向と対策をとる。

無駄な時間やエネルギーを注がないですむ。
やみくもに手をつける前に

傾向と対策を考えてみる。
どんな傾向があるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
ひとりでやらない

ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …

no image
IメッセージとYouメッセージ

IメッセージとYouメッセージ (あなた)こうしなさい。  というように、あなた …

no image
人生8大分野 「社会」

人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

img_0243-2.jpg
ご縁を深めたい人は誰ですか?

ご縁を深めたい人は誰ですか? 今あるご縁を大切に。 ご縁は広げようとするより、 …

img_0243-2.jpg
集まろう

集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …

no image
怖れの選択とどう付き合いますか?

宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …

img_0243-2.jpg
再会

再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …

img_0243-2.jpg
気づかない成長

気づかない成長 日々のちょっとした成長は なかなか気づきにくい。 ふと振り返った …

img_0243-2.jpg
治したいものは?

治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。