講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

IメッセージとYouメッセージ

   


IメッセージとYouメッセージ
(あなた)こうしなさい。
 というように、あなたを主語にした伝え方。
(わたしは)こう思う。こう感じる。
 というように、私を主語にした伝え方。
あなたを主語にして伝えると選択肢を奪いやすい。
選択肢を奪われた側は反発したくなる。
自分はどう思っているのか。
何を感じているのか。
何を感じたいのか。
自分の気持ちを伝えてみよう。
そして、相手の気持ちも聞いてみよう。
自分の都合を相手に強制しなくなったとき、
自分が何を感じているのかに耳を傾けたとき、
本当は手放してもいい不安やとらわれに気づける。
何を伝えよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
しなくてもよかったことは?

しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …

img_0243-2.jpg
諦めたくないことは

諦めたくないことは 順調に進んでいるようで、 まさかのストップに遭遇したとき ど …

no image
怖れの選択とどう付き合いますか?

宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

img_0243-2.jpg
口ぐせ

口ぐせ ついつい無意識で よく使う言葉。 言葉には大きな影響力がある。 自分を勇 …

no image
双方向型講座の講師が大切にしたい10のポイント

一方的に講師が話し続ける講座から、受講生と対話型の双方向の講座は 受講生を主体と …

no image
人生8大分野 「健康」

人生には8つの分野がある。 これをバランスよく高めていこう。 どれかに偏りすぎる …

no image
パターンの書き換え

パターンの書き換え 無意識でいると思考や反応には パターン生まれる。 子どもを2 …

no image
伝わる言葉で

伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 …

img_0243-2.jpg
グループとチーム

同じ方向に向かう 人が集まったものを グループとよぶ。 ゴールを共有したグループ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。