選択肢を奪わない
2016/02/08
選択肢を奪わない
問いかけているように見えて
実は命令していることがある。
母「宿題する?」
娘「まだしなーい」
母「は?そんなんで終わるわけ?ああ?」
本来ならば、するかしないか2択の質問なのに、
すると答えないとイライラするようなケース。
自分の都合のいいようにコントロールするために
問いかけを使ってもお互いにイライラしてしまう。
どんな答えも正解。
そのルールに違反しそうなときは
質問にしない方がいい。
素直にお願いしてみよう。
指示命令よりもお願い、相談、リクエスト。
お互いに心地よく受け取れる言葉は何だろう?
関連記事
-
-
本当は人に任せたいことは何だろう?
分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …
-
-
快眠のために
快眠のために 人生の大半の時間を 占めている睡眠。 だからこそ、 いい時間にした …
-
-
怖れの選択とどう付き合いますか?
宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …
-
-
ベネフィットとは
ゴリヤクの法則より3回目 オファー、フィーチャーと続いて今度は ベネフィットです …
-
-
自分に感謝
自分に感謝 自分のいちばんの味方でいてくれるのは 他でもない自分。 生まれる前か …
-
-
人生8大分野 「ビジネス」
人生8大分野の2つめ、ビジネス。 ビジネスの分野において2016年これが達成され …
-
-
こだわりのもの
こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …
-
-
認定
認定 後押しをもらえると 一歩すすむ勇気がわく。 これを名乗っていい。 これを教 …
-
-
気づかない成長
気づかない成長 日々のちょっとした成長は なかなか気づきにくい。 ふと振り返った …
-
-
キッカケは?
キッカケは? 今うまくいっていることは何だろう? それがうまくいったキッカケがあ …
- PREV
- 違うから引かれ合う
- NEXT
- してほしい・しないでほしい