選択肢を奪わない
2016/02/08
選択肢を奪わない
問いかけているように見えて
実は命令していることがある。
母「宿題する?」
娘「まだしなーい」
母「は?そんなんで終わるわけ?ああ?」
本来ならば、するかしないか2択の質問なのに、
すると答えないとイライラするようなケース。
自分の都合のいいようにコントロールするために
問いかけを使ってもお互いにイライラしてしまう。
どんな答えも正解。
そのルールに違反しそうなときは
質問にしない方がいい。
素直にお願いしてみよう。
指示命令よりもお願い、相談、リクエスト。
お互いに心地よく受け取れる言葉は何だろう?
関連記事
-
-
頼ってみる
お気に入りのマウイジュエリーを物色中 頼ってみる なんだかうまくいかないこと、 …
-
-
わかりやすく伝える
わかりやすく 相手に伝えたいときは、 相手が分かるように伝える。 受け取りやすい …
-
-
残っていくもの
残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …
-
-
怖れの選択とどう付き合いますか?
宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …
-
-
すべては完全である
すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …
-
-
今年を漢字一文字で表すと?
大枠から物事を捉えると、迷子にならずに細部まで考えることができます。 論文を考え …
-
-
地のものを食べよう
地のものを食べる その土地で採れるものを食べよう。 そのときに旬なものを。 輸入 …
-
-
言葉ではないもので表現する
言葉ではないもので表現する 何かを伝えるとき、 言葉だけに頼る必要はない。 絵や …
-
-
360度変化
360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …
-
-
ありがとうの法則より
ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …
- PREV
- 違うから引かれ合う
- NEXT
- してほしい・しないでほしい