講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ムダな努力と意味のある努力

   


ムダな努力と意味のある努力
コントロールできないことを

コントロールしようとするのは無駄。
もう始業時間に間に合わない電車に乗ってしまい、

電車の中で走り回るようなもの。

自分の手の届く範囲でできることを考えよう。

過ぎたことを後悔し続ける。

今考えても仕方ないことで不安になる。
どうしようもない部分に「たられば」を垂れ流す。

何も物事が解決に向かわないあげく、
心のエネルギーが消耗していく。

意味のあるエネルギーの使い方をしたい。
実際に、主体的に、自分が関われることをする。
コントロールできない部分は流れにゆだねる。

どんな「コントロールしたい」を手放そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
変化を楽しむために

変化を楽しむために 自然な流れで変化することもあるけど、 痛みを伴わないと変化で …

img_0243-2.jpg
プロモーション

プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …

img_0243-2.jpg
違いを活かし合う

違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …

img_0243-2.jpg
ひとりでやらない

ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …

image
頼ってみる

お気に入りのマウイジュエリーを物色中 頼ってみる なんだかうまくいかないこと、 …

no image
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?

宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …

img_0243-2.jpg
準備をしよう

準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

no image
人生8大分野 「経済」

人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …

no image
モチベーション

モチベーション やる気は感情。 感情は反応。 やる気はだそうと思って 無理矢理だ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。