講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ムダな努力と意味のある努力

   


ムダな努力と意味のある努力
コントロールできないことを

コントロールしようとするのは無駄。
もう始業時間に間に合わない電車に乗ってしまい、

電車の中で走り回るようなもの。

自分の手の届く範囲でできることを考えよう。

過ぎたことを後悔し続ける。

今考えても仕方ないことで不安になる。
どうしようもない部分に「たられば」を垂れ流す。

何も物事が解決に向かわないあげく、
心のエネルギーが消耗していく。

意味のあるエネルギーの使い方をしたい。
実際に、主体的に、自分が関われることをする。
コントロールできない部分は流れにゆだねる。

どんな「コントロールしたい」を手放そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
期待をちょっと上回る

期待をちょっと上回る 相手が望んでいることを、 ちょっと上回る形であげたい。 相 …

no image
相手と同じになる

相手と同じになる 違ったままだとすれ違う。 同じになるから分かり合える。 目線を …

no image
今年を漢字一文字で表すと?

大枠から物事を捉えると、迷子にならずに細部まで考えることができます。 論文を考え …

no image
本当は人に任せたいことは何だろう?

分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …

img_0243-2.jpg
おみやげ

おみやげ その土地にしかなもの、 そこの雰囲気を味わえるもの、 どんなおみやげを …

img_0243-2.jpg
映像に残そう

映像に残す 時間を戻すことはできないけれど、 記録を残すことはできる。 その時の …

no image
後悔しない道

どちらに転んでも 後悔しない選択をしたい。 こっちの道と、あっちの道、 どちらに …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

no image
こころのニュートラルポジション

こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …

no image
投資と消費と浪費

投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。