ムダな努力と意味のある努力
ムダな努力と意味のある努力
コントロールできないことを
コントロールしようとするのは無駄。
もう始業時間に間に合わない電車に乗ってしまい、
電車の中で走り回るようなもの。
自分の手の届く範囲でできることを考えよう。
過ぎたことを後悔し続ける。
今考えても仕方ないことで不安になる。
どうしようもない部分に「たられば」を垂れ流す。
何も物事が解決に向かわないあげく、
心のエネルギーが消耗していく。
意味のあるエネルギーの使い方をしたい。
実際に、主体的に、自分が関われることをする。
コントロールできない部分は流れにゆだねる。
どんな「コントロールしたい」を手放そう?
関連記事
-
-
怖れの選択とどう付き合いますか?
宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …
-
-
し放題
し放題 食べ飲み放題 遊び放題 通話し放題 歌いたい放題 いろんな放題がある。 …
-
-
0から1を生み出す
0から1を生み出す いままでになかったものを 生み出すことをしてみよう。 すでに …
-
-
言葉ではないもので表現する
言葉ではないもので表現する 何かを伝えるとき、 言葉だけに頼る必要はない。 絵や …
-
-
余韻
余韻 出来事が終わっても 心を残すことはできる。 よかった感覚なら 余韻を味わっ …
-
-
ありがとうの法則より
ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …
-
-
小さいうちに
小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …
-
-
人生8大分野 「健康」
人生には8つの分野がある。 これをバランスよく高めていこう。 どれかに偏りすぎる …
-
-
人生8大分野 「経済」
人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …
-
-
再会
再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …