ムダな努力と意味のある努力
ムダな努力と意味のある努力
コントロールできないことを
コントロールしようとするのは無駄。
もう始業時間に間に合わない電車に乗ってしまい、
電車の中で走り回るようなもの。
自分の手の届く範囲でできることを考えよう。
過ぎたことを後悔し続ける。
今考えても仕方ないことで不安になる。
どうしようもない部分に「たられば」を垂れ流す。
何も物事が解決に向かわないあげく、
心のエネルギーが消耗していく。
意味のあるエネルギーの使い方をしたい。
実際に、主体的に、自分が関われることをする。
コントロールできない部分は流れにゆだねる。
どんな「コントロールしたい」を手放そう?
関連記事
-
-
餅は餅屋
専門家 ゲストを帯広に招いたときには、 さがわい夫妻イチオシの豚丼屋に拉致します …
-
-
違いを楽しむ
違いを楽しむ 自分のもっている常識は 相手にとっても常識とは限らない。 前提条件 …
-
-
ご縁を深めたい人は誰ですか?
ご縁を深めたい人は誰ですか? 今あるご縁を大切に。 ご縁は広げようとするより、 …
-
-
スキルを標準化するために
100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …
-
-
映像に残そう
映像に残す 時間を戻すことはできないけれど、 記録を残すことはできる。 その時の …
-
-
何もしない時間をつくる
何もしない時間をつくる 何もしない、 何も考えない、 ゆったり集中する。 そんな …
-
-
相手と同じになる
相手と同じになる 違ったままだとすれ違う。 同じになるから分かり合える。 目線を …
-
-
治したいものは?
治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …
-
-
天地返し
天地返し 味噌をつくるとき、 樽に大豆と麹と塩をつめ 秋に寝かせる。 また春にな …
-
-
削ぎ落とそう
削ぎ落とそう 付け加えれば加えるほど いいものになる。とは限らない。 より削ぎ落 …


