講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

1つ上から見てみる

   


1つ上から見てみる

いつもの視点だと
いつも見えてみるものが見える。
見えていないものはやっぱり見えない。

そんなときは視点をかえてみる。
主観の視点を客観の視点にしてみる。

横から見てみる。
遠くから見てみる。
上から見てみる。
1つ外の枠で見てみる。

いつもと違うものが見える。

上から見ると何が見えますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
表現方法、アートとデザイン

表現の方法 商品やサービスを考えるときには 2つのアプローチがある。 1つは 自 …

no image
こころのニュートラルポジション

こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …

img_0243-2.jpg
余韻

余韻 出来事が終わっても 心を残すことはできる。 よかった感覚なら 余韻を味わっ …

no image
楽な道と楽しい道は違う

楽しいことは楽なこととは限らない 楽しいことを追求していく。 夢中になれること。 …

no image
小さく始める

小さく始める 何かをスタートさせるとき、 たくさんのコストをかけたからといって …

image
競争と協力

初めてアチューバスというゲームに参加しました。面白い。 競争と協力 1位を目指し …

img_0243-2.jpg
デトックス

デトックス 知らず知らずに たまってしまう いらないもの。 放っておくと 悪さを …

img_0243-2.jpg
検索キーワード

検索キーワード 自分を表す キーワードは 何だろう? 最近トレンドの キーワード …

img_0243-2.jpg
外から見てみよう

外から見てみると 内にいるだけだと そこのいいところが 見えないかもしれない。 …

no image
し放題

し放題 食べ飲み放題 遊び放題 通話し放題 歌いたい放題 いろんな放題がある。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。