講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

卒業

   


卒業

何に対しても
必ず卒業する
ときがくる。

卒業は
終わりではなく
次の始まり。

いつだって
ターニングポイントは
卒業からはじまる。

何から卒業しよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
自分のお店

自分のお店 どんなお店でもできるなら 何をやってみよう? どんなお客さんに来ても …

img_0243-2.jpg
外から見てみよう

外から見てみると 内にいるだけだと そこのいいところが 見えないかもしれない。 …

img_0243-2.jpg
違いを活かし合う

違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …

img_0243-2.jpg
お客様の生の声をきく

生の声をきく あの人は何に困っているのかな。 どんな不安があるんだろう。 あれこ …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

img_0243-2.jpg
しなくてもよかったことは?

しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …

no image
ベネフィットとは

ゴリヤクの法則より3回目 オファー、フィーチャーと続いて今度は ベネフィットです …

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

no image
しつもんを置く

しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識し …

no image
お食事前のお楽しみ・・・

富良野に今日も滞在しています。 ディナーは富良野食材をベースとしたお料理。 メニ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。