講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

新しいことにチャレンジ

   


新しいことにチャレンジ

今までとは違うことを始めてみる。
いつかやれたらいいなと思っていたことを。

新しいことを始めるのは
ちょっとした勇気が必要かもしれない。

でも小さな小さな一歩をとることで
新しいことへの不安は、
好奇心と探究心に変わる。

始められない理由は
意外と小さいのかもしれない。

やってみたいけど、やっていないことは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
ゴールの先のゴール

ゴールの先のゴール ゴールだと思っていること。 でもその先に本当のゴールがあるか …

no image
しつもんを置く

しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識し …

no image
きっとうまくいく

きっとうまくいく うまくいくことを信じよう。 きっとうまくいく。 どうせうまくい …

no image
五感を使う

五感を使う 何が聞こえるだろう? どんな匂いがあるだろう? 何が見えるだろう? …

no image
パターンの書き換え

パターンの書き換え 無意識でいると思考や反応には パターン生まれる。 子どもを2 …

no image
主体的に関わる

主体的に関わる あの人が変わってくれたら解決するのに。 そう思っていても解決はし …

no image
新規に目を向けるだけではなく

今日は妻のバースデーを祝うために、 ずっと一緒に行きたかったホテルにきています。 …

no image
環境で変わる

種に水をあげる 種をまけば芽がでる。 原因があるから結果がある。 どんな種をまく …

no image
期待をちょっと上回る

期待をちょっと上回る 相手が望んでいることを、 ちょっと上回る形であげたい。 相 …

no image
わかち合いの法則より

第3の法則、分かち合いの法則より すべては分かち合いでできている。 自分が提供で …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。