講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

新しいことにチャレンジ

   


新しいことにチャレンジ

今までとは違うことを始めてみる。
いつかやれたらいいなと思っていたことを。

新しいことを始めるのは
ちょっとした勇気が必要かもしれない。

でも小さな小さな一歩をとることで
新しいことへの不安は、
好奇心と探究心に変わる。

始められない理由は
意外と小さいのかもしれない。

やってみたいけど、やっていないことは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
おすそ分けの法則より

おすそ分けの法則より 自分の器以上のものが手に入ったときには おすそ分けをしてみ …

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

image
特性を活かそう

今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …

img_0243-2.jpg
過程を楽しむ

過程を楽しむ ゴールだけをみていたら そこにたどり着くまでの時間が もったいなく …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

img_0243-2.jpg
わかりやすく伝える

わかりやすく 相手に伝えたいときは、 相手が分かるように伝える。 受け取りやすい …

no image
本当にやりたいことは何だろう?

分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …

img_0243-2.jpg
限界突破

限界突破 ここまでが限界。 そう思っているのは自分。 自分の経験や体験、 イメー …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

img_0243-2.jpg
ひとりでやらない

ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。