講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ココロの筋トレ

   


ココロの筋トレ
限界まで筋肉を疲労させる。
すると筋肉繊維は傷つく。
その後、休息と栄養をとることで、
傷つく前よりも強く回復する。
栄養も与えず、休息もとらないと
逆にトレーニングで筋肉は減っていく。
ココロも同じかもしれない。
ココロが疲労しているなら、
もっと偉大なことを成し遂げるための
トレーニング。
ココロに栄養と休息を与えて、
より強いメンタルになっていく。
どんな栄養を与えよう?
どのように休息を与えよう?
また強くなる。

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
100回やってみる

  100回やってみる 好きなことは続いていく。 嫌々やっていることは …

img_0243-2.jpg
ゴールの先のゴール

ゴールの先のゴール ゴールだと思っていること。 でもその先に本当のゴールがあるか …

img_0243-2.jpg
認定

認定 後押しをもらえると 一歩すすむ勇気がわく。 これを名乗っていい。 これを教 …

img_0243-2.jpg
感情にフォーカス

ゴールは感情 普段はつい行動にフォーカス。 何をするか。 でも行動する理由は 何 …

img_0243-2.jpg
100人いたら

100人でできることは ひとりの力だと、 ひとりでできることしか 実現できない。 …

image
アワード

どんな賞をもらおう? 自分に賞を与えるとするならば、 どんな賞だろう? どんな賞 …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

image
すべては完全である

すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …

img_0243-2.jpg
英語であそぼう

外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。