講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

伝授する

   


image

自分のコンテンツを認定講座化することを考える日でした。


伝授する

自分が100回やるより、
100人に1回ずつやってもらう方が
もっと広がっていく。

自分で生み出したものを
他人に受け渡すのは
勇気がいることかもしれない。

でも、その執着を手放したとき
加速度的にそれは広まっていく。

受け継いでいくから、
後世に必要としている人にも届く。

何を残していこう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
どんな人と出会いたいだろう?

7つの法則の1つめ、ご縁の法則より。 どんな人と出逢いたいだろう? 会いたい人を …

img_0243-2.jpg
映像に残そう

映像に残す 時間を戻すことはできないけれど、 記録を残すことはできる。 その時の …

no image
未来の私も喜ぶ選択か

未来の私も喜ぶ選択か いまこれをしたい いまこれがほしい いまこれが食べたい い …

img_0243-2.jpg
治したいものは?

治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …

no image
人生8大分野 「学び」

人生8大分野の7つめは学びです。 新しいことを学ぶのでもいいですが、 いま持って …

img_0243-2.jpg
キッカケは?

キッカケは? 今うまくいっていることは何だろう? それがうまくいったキッカケがあ …

no image
数値で表す

数値で表す やる気とか 夢とか愛とか感謝など、 数値で表せないものもたくさんある …

image
自分と向き合う時間

今日はこれから名古屋へ移動です。大好きな人たちに会いに。 自分と会話する時間 自 …

img_0243-2.jpg
新しいチャレンジ

新しいチャレンジ 新しいことをするのは 不安がともなうもの。 変化には痛みがある …

no image
新しい刺激

新しい刺激 いつも同じ刺激だと 慣れてくる。 慣れるからこそ 磨けることもある。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。