講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

表現方法、アートとデザイン

   


表現の方法

商品やサービスを考えるときには
2つのアプローチがある。

1つは
自分から湧き出てきたものを
形にしていく表現方法。

もう1つは
相手のニーズに合わせて
形にしていく表現方法。

どちらにもそれぞれ良さがある。
どっちのアプローチを選ぼうとしているのかを
意識してみよう。

何を形にしてみよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
五感を使う

五感を使う 何が聞こえるだろう? どんな匂いがあるだろう? 何が見えるだろう? …

no image
ありがとうの法則より

ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …

img_0243-2.jpg
デトックス

デトックス 知らず知らずに たまってしまう いらないもの。 放っておくと 悪さを …

no image
自分に感謝

自分に感謝 自分のいちばんの味方でいてくれるのは 他でもない自分。 生まれる前か …

no image
人生8大分野 「ビジネス」

人生8大分野の2つめ、ビジネス。 ビジネスの分野において2016年これが達成され …

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

no image
おみくじ

おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …

img_0243-2.jpg
快眠のために

快眠のために 人生の大半の時間を 占めている睡眠。 だからこそ、 いい時間にした …

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

img_0243-2.jpg
限界突破

限界突破 ここまでが限界。 そう思っているのは自分。 自分の経験や体験、 イメー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。