違いを活かし合う
違いを活かし合う
人はそれぞれ違う。
らしさは、人それぞれ。
それは分かっているはずなのに、
つい違うことで衝突することも。
違いは、
活かし合うか
ぶつかり合うか
どちらか。
どうせなら
活かし合いたい。
違いを活かし合いたい人は誰ですか?
関連記事
-
大事にしまっているけど使ってないもの
大事にしまっているけど使ってないもの 使わないものほど 収納しておく。 よく使う …
-
特性を活かそう
今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …
-
主体的に関わる
主体的に関わる あの人が変わってくれたら解決するのに。 そう思っていても解決はし …
-
卒業
卒業 何に対しても 必ず卒業する ときがくる。 卒業は 終わりではなく 次の始ま …
-
360度変化
360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …
-
選択肢を奪わない
選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …
-
何事にも肯定的な意図がある
何事にも肯定的な意図がある どんなことにも、「そうしたい」「そうせざるを得ない」 …
-
伝授しよう
やり方を伝授しよう まずはお手本を見せる。 デモンストレーション。 見ることから …
-
ホームパーティ
ホームパーティ 集まれるイベントをひらこう ビジネスではなく。 活動が進んでいく …
-
叶えたいこと
叶えたいこと 行きたい場所、 なりたい姿、 ほしいもの、 夢や希望や叶えたいこと …
- PREV
- Episode11 今日の尋問「なんでもっと考えないの?」
- NEXT
- キッカケは?