講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

生産的休息

   


生産的休息

走り続けても
成果が上がるとは限らない。
適度な休息が必要。

ガムシャラに練習し続けているより、
何もしない時間を挟んだ方が
なぜか無駄な動きが少なくなる。

休息しているときに、
新しい回路が作られる。
新しくつながり合う。

休息をうまく
活用しよう。

どれくらい休息するのが十分ですか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
しなくてもよかったことは?

しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …

img_0243-2.jpg
余韻

余韻 出来事が終わっても 心を残すことはできる。 よかった感覚なら 余韻を味わっ …

no image
餅は餅屋

専門家 ゲストを帯広に招いたときには、 さがわい夫妻イチオシの豚丼屋に拉致します …

no image
ベネフィットとは

ゴリヤクの法則より3回目 オファー、フィーチャーと続いて今度は ベネフィットです …

image
型を学ぶ

娘から手作りの御守り。 ヒトデ?と思ったら星だった。 型を学ぶ まずは型を守って …

no image
1つ上から見てみる

1つ上から見てみる いつもの視点だと いつも見えてみるものが見える。 見えていな …

no image
し放題

し放題 食べ飲み放題 遊び放題 通話し放題 歌いたい放題 いろんな放題がある。 …

img_0243-2.jpg
動画で届けよう

動画で届けよう 生には生のよさがある。 ライブだからこそ生まれるものも。 でも直 …

no image
リズムを合わせて

リズムを合わせて ゆったりしたリズム。 速いリズム。 縦のリズム、横のリズム。 …

no image
もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?

宇宙の法則より6回目 愛の選択の選び方がわかりません。。。 けっこういただく声の …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。