講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

伝授しよう

   


image

やり方を伝授しよう

まずはお手本を見せる。
デモンストレーション。
見ることから学ぶ。

次に教える。
やり方を解説する。
コツや注意点など。
読んだり聞いたりして学ぶ。

そして練習。
実際にやらせてみる。
身につけるためには練習が必須。

フィードバックが大切。
ダメ出しをするのではなく、
何がよかったのかを。
そして次のステージに進むために、
何にチャレンジしたらいいのかと。

DLPFサイクル

デモンストレーション…Demo
レクチャー…Lecture
プラクティス…Practice
フィードバック…Feedback

何を伝授しよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
吐き出そう

吐き出そう 溜め込んでも 消えていかない。 吐き出すと 消えていく。 相手がいる …

no image
違うから引かれ合う

違うから引かれ合う S極とN極が引かれ合うように、 違いがあるから引かれ合う。 …

no image
360度変化

360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …

no image
今できることに最善を尽くす

今できることに最善を尽くす 未来を見ていると、 まだ起きていないことに不安を感じ …

img_0243-2.jpg
振り返ろう

振り返ろう やったらそのままにせず、 一度振り返ろう。 立ち止まる時間をつくるこ …

no image
数値で表す

数値で表す やる気とか 夢とか愛とか感謝など、 数値で表せないものもたくさんある …

img_0243-2.jpg
こだわりのもの

こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

no image
こころのニュートラルポジション

こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …

img_0243-2.jpg
新しいチャレンジ

新しいチャレンジ 新しいことをするのは 不安がともなうもの。 変化には痛みがある …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。