してほしい・しないでほしい
2016/02/08
「してほしい」と「しないでほしい」
指示命令やお願い、リクエストの伝え方は
2つの種類がある。
禁止と推奨
同じことを言っているつもりでも
感じ方が全然違う。
トイレを汚すんじゃない
と、
トイレをもっとキレイに使ってほしい
散らかすな
と
片付けよう
禁止だけに偏ると、
いう方も言われる方も
お互いにイライラしてくる。
何をしてほしいのかを「なぜならば」も添えて
伝えてみよう。
したらいいことが見えてくると迷わない。
どんな「してほしい」を伝えよう?
関連記事
-
-
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?
東京で講座をしてきました。 2人講師で お相手は河田真誠さん。 「2人で …
-
-
祈ろう。大切な誰かのために。
祈り 大切な誰かのために 祈ってみよう。 大切な人のために 実現し …
-
-
残っていくもの
残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …
-
-
大事にしまっているけど使ってないもの
大事にしまっているけど使ってないもの 使わないものほど 収納しておく。 よく使う …
-
-
サプライズ
サプライズ 相手を喜ばそう。 驚かせるためじゃなく 喜ばせるために。 どうしたら …
-
-
違いを楽しむ
違いを楽しむ 自分のもっている常識は 相手にとっても常識とは限らない。 前提条件 …
-
-
100回やってみる
100回やってみる 好きなことは続いていく。 嫌々やっていることは …
-
-
お客様の生の声をきく
生の声をきく あの人は何に困っているのかな。 どんな不安があるんだろう。 あれこ …
-
-
イライラしないコツ
イライラしないコツ イライラしたことがあったとき、 その理由を考えてみる。 そも …
-
-
IメッセージとYouメッセージ
IメッセージとYouメッセージ (あなた)こうしなさい。 というように、あなた …
- PREV
- 選択肢を奪わない
- NEXT
- IメッセージとYouメッセージ


