講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

してほしい・しないでほしい

      2016/02/08


「してほしい」と「しないでほしい」
指示命令やお願い、リクエストの伝え方は

2つの種類がある。
禁止と推奨
同じことを言っているつもりでも

感じ方が全然違う。
トイレを汚すんじゃない

と、

トイレをもっとキレイに使ってほしい
散らかすな

片付けよう
禁止だけに偏ると、

いう方も言われる方も

お互いにイライラしてくる。
何をしてほしいのかを「なぜならば」も添えて

伝えてみよう。

したらいいことが見えてくると迷わない。
どんな「してほしい」を伝えよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
伝えよう

伝えよう 気持ちを伝えよう。 感情がイライラに変わる前に。 イライラの前には、 …

img_0243-2.jpg
集まろう

集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …

image
アワード

どんな賞をもらおう? 自分に賞を与えるとするならば、 どんな賞だろう? どんな賞 …

img_0243-2.jpg
こだわりのもの

こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …

img_0243-2.jpg
徹底的にやる

徹底的にやる やってみたものの、 ちょっとやったら止めちゃう。 なんらかの理由を …

img_0243-2.jpg
削ぎ落とそう

削ぎ落とそう 付け加えれば加えるほど いいものになる。とは限らない。 より削ぎ落 …

img_0243-2.jpg
限界突破

限界突破 ここまでが限界。 そう思っているのは自分。 自分の経験や体験、 イメー …

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

no image
360度変化

360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …

no image
投資と消費と浪費

投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。