してほしい・しないでほしい
2016/02/08
「してほしい」と「しないでほしい」
指示命令やお願い、リクエストの伝え方は
2つの種類がある。
禁止と推奨
同じことを言っているつもりでも
感じ方が全然違う。
トイレを汚すんじゃない
と、
トイレをもっとキレイに使ってほしい
散らかすな
と
片付けよう
禁止だけに偏ると、
いう方も言われる方も
お互いにイライラしてくる。
何をしてほしいのかを「なぜならば」も添えて
伝えてみよう。
したらいいことが見えてくると迷わない。
どんな「してほしい」を伝えよう?
関連記事
-
-
ひとりでやらない
ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …
-
-
投資と消費と浪費
投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …
-
-
準備をしよう
準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …
-
-
残っていくもの
残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …
-
-
セルフ
セルフ 人にやってもらうから 時間もエネルギーも短縮できることが たくさんある。 …
-
-
英語であそぼう
外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …
-
-
まず何から始めよう?
まず何からやろう? こんな姿になりたい。 そのゴールは一見 遠くに見えることも。 …
-
-
余白をつくろう
余白をつくろう 両手にものがあふれているときは、 新しいものをつかむことはできな …
-
-
手始めに
手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …
-
-
聞くと聴く
今日はラジオ収録でした。FM WING 76.1 聞くと聴く 無意識でも聞くこと …
- PREV
- 選択肢を奪わない
- NEXT
- IメッセージとYouメッセージ


