講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

事実と真実

   


事実と真実
見えるものは何だろう。

見えないものは何だろう。
どちらも大切なことがあるから、

偏らずに大切にしたい。
見えるものには事実がある。

だけど真実は見えないもの。
たった1つの事実。

1人に1つの真実。
事実は客観的。

真実は主観的で、頭の中で生み出される嘘偽りないもの。
事実を見ないで真実を探しても

たどり着きたい真実には近づけない。
真実を探していますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

no image
人生8大分野 「ビジネス」

人生8大分野の2つめ、ビジネス。 ビジネスの分野において2016年これが達成され …

img_0243-2.jpg
心地よいもの

心地よいもの 自分にとって心地のよい環境、 お気に入りのアイテム、 こだわりの一 …

img_0243-2.jpg
もう一つの拠点

もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …

no image
投資と消費と浪費

投資と消費と浪費 時間は有限。 だからこそ上手に使いたい。 10の時間を使って1 …

no image
人生8大分野 「社会」

人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

no image
違いを楽しむ

違いを楽しむ 自分のもっている常識は 相手にとっても常識とは限らない。 前提条件 …

img_0243-2.jpg
準備をしよう

準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …

img_0243-2.jpg
擬似体験をしてもらう

指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。 でも、リハビリ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。