餅は餅屋
専門家
ゲストを帯広に招いたときには、
さがわい夫妻イチオシの豚丼屋に拉致します。
実は僕がまだ帯広に通い講師だったころに、
妻に連れて行ってもらった豚丼屋。
「豚丼たべたーい」ってリクエストしたとき、
いろいろなお店の選択肢があったはずです。
帯広は豚丼の街でもあるので、
ラーメン屋でも出しているし、
ファミレスにもあるし、
カフェでも出しているところあるし、
いろんなお店で食べることができるのです。
でも僕が連れて行ってもらったお店は、
メニューに「バラ、ロース、ヒレ」しか書いてない
豚丼の専門店でした。
もちろんファミレスにはファミレスのよさがあります。そのバラエティ豊かなメニュー数は価値です。
でも豚丼を食べたいときに、
豚丼一筋うん十年という専門店は
なっとくのクオリティでした。
餅は餅屋。
専門家だからこその価値がある。
あなたは何の専門家ですか?
関連記事
-
-
組み合わせると
組み合わせると Aだけでもステキなもの Bだけでもステキなもの それぞれ1つだけ …
-
-
7つ道具
7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …
-
-
抱え込まず
抱え込まず 囲い込むと滞る。 規制すると反発が生まれる。 動かない水は腐るように …
-
-
ひとりでやらない
ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …
-
-
新しいチャレンジ
新しいチャレンジ 新しいことをするのは 不安がともなうもの。 変化には痛みがある …
-
-
運営会社を味方にする
今日のテーマは「運営会社を味方にする」です。 ソーシャルメディアを使っていきなり …
-
-
なぜ、それが大切だと思ったのだろう?
なぜ、それが大切だと思ったのだろう 何かを学ぶとき、 これは大切なことだなと 感 …
-
-
もう一つの拠点
もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …
-
-
細部まで心を込めて
細部まで心をこめて 細かいところまで こだわりをもって つくり込む。 大きなもの …
-
-
特性を活かそう
今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …
- PREV
- 期待をちょっと上回る
- NEXT
- パターンの書き換え


