講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

小さいうちに

   


小さいうちに
大きくなった問題を解決するより、

小さいうちに手をうちたい。
病気になってから慌てて治療を始めるより、

その兆候があるはずだから、

その段階で防ぐことが理想。
病気に限らず、

何かしらの問題も兆候があります。
大きな事故の前には、

たくさんのヒヤリがあるように。
兆候をキャッチできるかどうか。

小さいうちに解決したい。
小さいうちに何をしますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
してほしい・しないでほしい

「してほしい」と「しないでほしい」 指示命令やお願い、リクエストの伝え方は 2つ …

no image
人生8大分野 「学び」

人生8大分野の7つめは学びです。 新しいことを学ぶのでもいいですが、 いま持って …

img_0243-2.jpg
感情にフォーカス

ゴールは感情 普段はつい行動にフォーカス。 何をするか。 でも行動する理由は 何 …

img_0243-2.jpg
英語であそぼう

外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

no image
人生8大分野 「健康」

人生には8つの分野がある。 これをバランスよく高めていこう。 どれかに偏りすぎる …

img_0243-2.jpg
ホームパーティ

ホームパーティ 集まれるイベントをひらこう ビジネスではなく。 活動が進んでいく …

img_0243-2.jpg
違いを活かし合う

違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …

img_0243-2.jpg
フィナーレ

フィナーレ エンディングは、 次へのプロローグ。 今のステージが終わったら、 次 …

img_0243-2.jpg
準備をしよう

準備をしよう 来るべきときのために 準備をしておこう。 急ぐと見落としが あるか …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。