主体的に関わる
主体的に関わる
あの人が変わってくれたら解決するのに。
そう思っていても解決はしない。
相手を変えることは不可能に近いほど難しい。
変わらない相手を見てはイライラしてしまう。
変えられるのは自分。
課題解決の成否を相手にゆだねるのではなく、
自らが主体的に関わってみる。
もし100%の責任が自分にあるならどう関わろう?
関連記事
-
-
生産的休息
生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …
-
-
もう一つの拠点
もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …
-
-
卒業
卒業 何に対しても 必ず卒業する ときがくる。 卒業は 終わりではなく 次の始ま …
-
-
今必要としている休みは?
必要な休みは何だろう 休むときには 何を意識しているだろう? 休んでいるつもりで …
-
-
360度変化
360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …
-
-
伝えよう
伝えよう 気持ちを伝えよう。 感情がイライラに変わる前に。 イライラの前には、 …
-
-
外から見てみよう
外から見てみると 内にいるだけだと そこのいいところが 見えないかもしれない。 …
-
-
きっとうまくいく
きっとうまくいく うまくいくことを信じよう。 きっとうまくいく。 どうせうまくい …
-
-
手始めに
手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …
-
-
100人いたら
100人でできることは ひとりの力だと、 ひとりでできることしか 実現できない。 …
- PREV
- ムダな努力と意味のある努力
- NEXT
- 伝わる言葉で


