講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

段取り八分

   


段取り八分

準備が大切。
仕上げ二分。

事前の準備をしっかりしたら
80%は終わったようなもの。

即興だから楽しめるものもある。
だけどそれを、準備しないことへの言い訳や
妥協の理由にしない。

情報収集、場所決め、道具の準備、
お客様の不安を取り除く、ゴールを決めるなど。
どんな段取りがあるだろう?

どんな準備をしますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

img_0243-2.jpg
感じたい感情は

感じたい感情は コップの中の泥水を きれいな水にしたいなら、 中の泥水を一度捨て …

no image
事実と真実

事実と真実 見えるものは何だろう。 見えないものは何だろう。 どちらも大切なこと …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

image
伝授しよう

やり方を伝授しよう まずはお手本を見せる。 デモンストレーション。 見ることから …

no image
人生8大分野 「ビジネス」

人生8大分野の2つめ、ビジネス。 ビジネスの分野において2016年これが達成され …

no image
信じる

信じる 相手を心配すると、 手を差し伸べたくなる。 転ばぬ先の杖になりたくなる。 …

no image
本当は人に任せたいことは何だろう?

分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …

img_0243-2.jpg
認定

認定 後押しをもらえると 一歩すすむ勇気がわく。 これを名乗っていい。 これを教 …

img_0243-2.jpg
土台が大切

土台が大切 背骨コンディショニングというプログラムを 体験してきました。 「仙骨 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。