講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ほめよう

   


ほめよう

ほめるのは照れくさい、
ほめられるのは恥ずかしい、
そう思う人もいるかもしれない。

でもそれは慣れていないだけ。
やればやるほど慣れてくる。

ほめることで
どんないいことが
起きるだろう。

まずは自分のことを
ほめてみよう。

自分を認め、
自分を応援できたとき、
いつもの自分以上の力が湧き出る。

どんな言葉が嬉しいですか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
段取り八分

段取り八分 準備が大切。 仕上げ二分。 事前の準備をしっかりしたら 80%は終わ …

no image
チャンスを受け取る準備

チャンスを受け取る準備  チャンスは最善のタイミングでやってくる。 今 …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

no image
数値で表す

数値で表す やる気とか 夢とか愛とか感謝など、 数値で表せないものもたくさんある …

no image
おすそ分けの法則より

おすそ分けの法則より 自分の器以上のものが手に入ったときには おすそ分けをしてみ …

no image
自然に生きている人は誰だろう?

宇宙の法則より2回目 何かを学ぶときには先人に学ぶ。 自然に生きている人は誰だろ …

no image
本当にやりたいことは何だろう?

分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …

no image
相手の答えを大切に受け取る

相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …

img_0243-2.jpg
快眠のために

快眠のために 人生の大半の時間を 占めている睡眠。 だからこそ、 いい時間にした …

no image
し放題

し放題 食べ飲み放題 遊び放題 通話し放題 歌いたい放題 いろんな放題がある。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。