講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ほめよう

   


ほめよう

ほめるのは照れくさい、
ほめられるのは恥ずかしい、
そう思う人もいるかもしれない。

でもそれは慣れていないだけ。
やればやるほど慣れてくる。

ほめることで
どんないいことが
起きるだろう。

まずは自分のことを
ほめてみよう。

自分を認め、
自分を応援できたとき、
いつもの自分以上の力が湧き出る。

どんな言葉が嬉しいですか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
抜本塞源

抜本塞源 問題の奥にある本当の問題をみつけよう。 目の前の問題を解決しても、 形 …

no image
きっとうまくいく

きっとうまくいく うまくいくことを信じよう。 きっとうまくいく。 どうせうまくい …

image
型を学ぶ

娘から手作りの御守り。 ヒトデ?と思ったら星だった。 型を学ぶ まずは型を守って …

img_0243-2.jpg
異国文化

他の国の文化を体験 ふだん、それが当たり前としてしている 行動や生活の様式。 で …

no image
場所のエネルギーをつかう

場所のエネルギーをつかう 場所から受ける影響は 意外と大きい。 どうせなら場所か …

img_0243-2.jpg
当たり前に感謝

当たり前に感謝 とっても大切なことほど 当たり前すぎて気付かないもの かもしれな …

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

no image
思考と感情

考えていること、感じていること 思考と感情は違う。 感情は体の反応。 頭で考える …

img_0243-2.jpg
英語であそぼう

外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …

no image
計画を手放す

計画に縛られない ゴールを決める。 計画をたてる。 目標に向かう。 未来を決める …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。