講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

計画を手放す

   


計画に縛られない

ゴールを決める。
計画をたてる。
目標に向かう。

未来を決めるから
歩けることもある。

でも、
未来を決めるから
抜け出せない枠もある。

計画に縛られずに、
自然な流れに身をゆだねてみる。
目の前のことにエネルギーを注ぐ。
ことをしてみよう。

どんな計画を手放そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
ユーティリティとは

ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。 前回はベネフィットということ …

no image
こころのニュートラルポジション

こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …

img_0243-2.jpg
記念日をつくろう

記念日 お祝いするときって、 いつだってステキな空間。 しあわせの雰囲気に 包ま …

no image
本当にやりたいことは何だろう?

分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

img_0243-2.jpg
イライラしないコツ

イライラしないコツ イライラしたことがあったとき、 その理由を考えてみる。 そも …

img_0243-2.jpg
あなたの10カ条

自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …

no image
相手の答えを大切に受け取る

相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …

img_0243-2.jpg
残っていくもの

残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …

no image
100回やってみる

  100回やってみる 好きなことは続いていく。 嫌々やっていることは …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。