講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

天地返し

   


天地返し

味噌をつくるとき、
樽に大豆と麹と塩をつめ
秋に寝かせる。

また春になったら、
樽の中をひっくり返し
夏を越させる。
秋には美味しい味噌ができあがる。

人の言葉も似てるなと思う。

よく使う言葉は反射的に使えるように
言葉の樽の上の方に。
あんまり使わない言葉は下の方に沈んでる。

自分の力になる言葉が上にあればいいけれど、
力を奪われてしまう言葉が上にあるなら
下に眠ってる言葉を上に持ってこよう。

使い慣れない言葉も、
使っていくうちに上にくる。
反射的に、無意識的に使えるまで
繰り返し繰り返し。

力をくれる言葉は何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

img_0243-2.jpg
細部まで心を込めて

細部まで心をこめて 細かいところまで こだわりをもって つくり込む。 大きなもの …

no image
モチベーション

モチベーション やる気は感情。 感情は反応。 やる気はだそうと思って 無理矢理だ …

no image
運営会社を味方にする

今日のテーマは「運営会社を味方にする」です。 ソーシャルメディアを使っていきなり …

no image
怖れの選択をしていたことは何がありますか?

宇宙の法則より3回目 行動や選択の理由は大きく分けて2つ。 愛の選択と怖れの選択 …

no image
100回やってみる

  100回やってみる 好きなことは続いていく。 嫌々やっていることは …

img_0243-2.jpg
0から1を生み出す

0から1を生み出す いままでになかったものを 生み出すことをしてみよう。 すでに …

img_0243-2.jpg
記念日をつくろう

記念日 お祝いするときって、 いつだってステキな空間。 しあわせの雰囲気に 包ま …

img_0243-2.jpg
口ぐせ

口ぐせ ついつい無意識で よく使う言葉。 言葉には大きな影響力がある。 自分を勇 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。