講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

競争と協力

   


image

初めてアチューバスというゲームに参加しました。面白い。


競争と協力

1位を目指して競うのも燃えるけど、
1つのゴールをみんなで目指すのも楽しい。

協力型のゲームだと、
自分のターンではないときを
どう仲間のために過ごすかが大切。

自分がうまくいくだけでなく、
仲間がうまくいくためのアシスト。

自分が失敗したときも、
それが仲間にとって有益なヒントになることも。

競争を強力に変換してみることで、
新しい関わり方も生まれる。

何を協力型にしてみよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

image
自分と向き合う時間

今日はこれから名古屋へ移動です。大好きな人たちに会いに。 自分と会話する時間 自 …

image
型を学ぶ

娘から手作りの御守り。 ヒトデ?と思ったら星だった。 型を学ぶ まずは型を守って …

img_0243-2.jpg
もっと耳を傾ける

もっと耳を傾ける 声に耳を傾けよう。 もっと聴くために。 言葉をうけとる、 気持 …

img_0243-2.jpg
ホームパーティ

ホームパーティ 集まれるイベントをひらこう ビジネスではなく。 活動が進んでいく …

no image
人生8大分野 「ビジネス」

人生8大分野の2つめ、ビジネス。 ビジネスの分野において2016年これが達成され …

no image
今、どんな流れがありますか?

宇宙の法則より7回目 どんな流れがあるだろう? 何かを実現したいなら、その道はエ …

no image
事実と真実

事実と真実 見えるものは何だろう。 見えないものは何だろう。 どちらも大切なこと …

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

no image
してほしい・しないでほしい

「してほしい」と「しないでほしい」 指示命令やお願い、リクエストの伝え方は 2つ …

no image
番組をつくろう

番組をつくろう 思るっているよりも、 番組をつくるハードルは下がっている。 イン …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。