講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

パターンの書き換え

   


パターンの書き換え

無意識でいると思考や反応には
パターン生まれる。

子どもを2,3回ほど同じことで怒ると
その後は条件反射的に怒ってしまうように。

でもこのパターンは意識すれば
書き換えられる。

まずは無意識にしている反応を
意識化するところから。

その反応が人生においてよい反応であれば
繰り返していく。

望ましくない反応であれば、
「私らしい、望ましい反応は何だろう?」
と問いかけて、それを実行してみる。

パターンが上書きされるまで、
繰り返し意識的に。

望ましくない反応をしてしまった後でも
諦めずにその後にやってみる。
やがてパターンは書きかわる。

私らしい反応は何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
ご縁を深めたい人は誰ですか?

ご縁を深めたい人は誰ですか? 今あるご縁を大切に。 ご縁は広げようとするより、 …

image
特性を活かそう

今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …

no image
環境で変わる

種に水をあげる 種をまけば芽がでる。 原因があるから結果がある。 どんな種をまく …

img_0243-2.jpg
もどる場所

もどる場所 心地のよい場所、 本来の自分に戻れる場所、 自分が求めている場所。 …

no image
立ち止まってみる

そこからのメッセージ 何をやろうとしてもうまくいかないときがある。 提出する書類 …

no image
傾向と対策

傾向と対策 壁を乗り越えたいとき、 どこにエネルギーを注いだらいいのか、 集中す …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

image
競争と協力

初めてアチューバスというゲームに参加しました。面白い。 競争と協力 1位を目指し …

img_0243-2.jpg
外から見てみよう

外から見てみると 内にいるだけだと そこのいいところが 見えないかもしれない。 …

no image
餅は餅屋

専門家 ゲストを帯広に招いたときには、 さがわい夫妻イチオシの豚丼屋に拉致します …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。