講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?

   


宇宙の法則より6回目

愛の選択の選び方がわかりません。。。
けっこういただく声の1つです。

愛か怖れかは、考えてもわかりません。
だって愛も怖れも感情だから。
考えることではなく感じることなわけです。

したいことしているときの感覚。

これは体の反応です。
体の声と表現していますが、今何を自分は感じているのか?
感じる時間をとってみましょう。

けっして何を考えているか?ではありません。
何を感じているかです。

もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
おみくじ

おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …

image
競争と協力

初めてアチューバスというゲームに参加しました。面白い。 競争と協力 1位を目指し …

no image
今年を漢字一文字で表すと?

大枠から物事を捉えると、迷子にならずに細部まで考えることができます。 論文を考え …

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

img_0243-2.jpg
学びが加速する!講師勉強法

講師勉強法 学校の成績が急激にあがった キッカケがあります。 そのときに身につけ …

no image
思考と感情

考えていること、感じていること 思考と感情は違う。 感情は体の反応。 頭で考える …

img_0243-2.jpg
映像に残そう

映像に残す 時間を戻すことはできないけれど、 記録を残すことはできる。 その時の …

img_0243-2.jpg
動画で届けよう

動画で届けよう 生には生のよさがある。 ライブだからこそ生まれるものも。 でも直 …

no image
楽な道と楽しい道は違う

楽しいことは楽なこととは限らない 楽しいことを追求していく。 夢中になれること。 …

image
すべては完全である

すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。