もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?
宇宙の法則より6回目
愛の選択の選び方がわかりません。。。
けっこういただく声の1つです。
愛か怖れかは、考えてもわかりません。
だって愛も怖れも感情だから。
考えることではなく感じることなわけです。
したいことしているときの感覚。
これは体の反応です。
体の声と表現していますが、今何を自分は感じているのか?
感じる時間をとってみましょう。
けっして何を考えているか?ではありません。
何を感じているかです。
もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができるだろう?
関連記事
-
-
デトックス
デトックス 知らず知らずに たまってしまう いらないもの。 放っておくと 悪さを …
-
-
相手の答えを大切に受け取る
相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …
-
-
引き寄せの法則より
引き寄せの法則より 物事が実現されていくために必要な要素は 1.こうなると決める …
-
-
運営会社を味方にする
今日のテーマは「運営会社を味方にする」です。 ソーシャルメディアを使っていきなり …
-
-
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?
東京で講座をしてきました。 2人講師で お相手は河田真誠さん。 「2人で …
-
-
伝授しよう
やり方を伝授しよう まずはお手本を見せる。 デモンストレーション。 見ることから …
-
-
あなたの10カ条
自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …
-
-
大事にしまっているけど使ってないもの
大事にしまっているけど使ってないもの 使わないものほど 収納しておく。 よく使う …
-
-
変化を楽しむために
変化を楽しむために 自然な流れで変化することもあるけど、 痛みを伴わないと変化で …
-
-
ご縁を深めたい人は誰ですか?
ご縁を深めたい人は誰ですか? 今あるご縁を大切に。 ご縁は広げようとするより、 …
- PREV
- 相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?
- NEXT
- 今、どんな流れがありますか?


