もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?
宇宙の法則より6回目
愛の選択の選び方がわかりません。。。
けっこういただく声の1つです。
愛か怖れかは、考えてもわかりません。
だって愛も怖れも感情だから。
考えることではなく感じることなわけです。
したいことしているときの感覚。
これは体の反応です。
体の声と表現していますが、今何を自分は感じているのか?
感じる時間をとってみましょう。
けっして何を考えているか?ではありません。
何を感じているかです。
もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができるだろう?
関連記事
-
-
ターニングポイント
ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …
-
-
こころのニュートラルポジション
こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …
-
-
宇宙の法則より
宇宙の法則より 自然か不自然か。 自然なものは続いていくし、不自然なものは続かな …
-
-
LINEブログを解説する方法
1.LINEをインストールしているスマホを使います。(記事をつくるのはPCではで …
-
-
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?
東京で講座をしてきました。 2人講師で お相手は河田真誠さん。 「2人で …
-
-
頼ってみる
お気に入りのマウイジュエリーを物色中 頼ってみる なんだかうまくいかないこと、 …
-
-
今必要としている休みは?
必要な休みは何だろう 休むときには 何を意識しているだろう? 休んでいるつもりで …
-
-
わかち合いの法則より
第3の法則、分かち合いの法則より すべては分かち合いでできている。 自分が提供で …
-
-
細部まで心を込めて
細部まで心をこめて 細かいところまで こだわりをもって つくり込む。 大きなもの …
-
-
こだわりのもの
こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …
- PREV
- 相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?
- NEXT
- 今、どんな流れがありますか?