講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?

   


宇宙の法則より6回目

愛の選択の選び方がわかりません。。。
けっこういただく声の1つです。

愛か怖れかは、考えてもわかりません。
だって愛も怖れも感情だから。
考えることではなく感じることなわけです。

したいことしているときの感覚。

これは体の反応です。
体の声と表現していますが、今何を自分は感じているのか?
感じる時間をとってみましょう。

けっして何を考えているか?ではありません。
何を感じているかです。

もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
次のステージへ

次のステージへ ものが連鎖的に壊れていく、 友好関係がガラリと変わるなど、 今ま …

no image
運営会社を味方にする

今日のテーマは「運営会社を味方にする」です。 ソーシャルメディアを使っていきなり …

img_0243-2.jpg
スタート時に心がけたいこと

小さく行動 最初は華々しくスタートするけど、 途中で息切れするAさん。 最初はゆ …

no image
1つ上から見てみる

1つ上から見てみる いつもの視点だと いつも見えてみるものが見える。 見えていな …

no image
本当は人に任せたいことは何だろう?

分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …

no image
ユーティリティとは

ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。 前回はベネフィットということ …

img_0243-2.jpg
伝えよう

伝えよう 気持ちを伝えよう。 感情がイライラに変わる前に。 イライラの前には、 …

img_0243-2.jpg
身体のために

身体のために いつも働き続けてくれている身体。 ちょっと無理しても応えてくれる身 …

img_0243-2.jpg
感じたい感情は

感じたい感情は コップの中の泥水を きれいな水にしたいなら、 中の泥水を一度捨て …

no image
違いを活かし合うために

違いを活かし合うために 考え方や行動にはパターンやクセがある。 こうした「つい自 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。