講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

新しい刺激

   


新しい刺激

いつも同じ刺激だと
慣れてくる。

慣れるからこそ
磨けることもある。

慣れてしまうからこそ、
滞る成長もある。

新しい刺激を与えてみよう。
滞りが解消していこう。

どんな新しい刺激をしよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
もどる場所

もどる場所 心地のよい場所、 本来の自分に戻れる場所、 自分が求めている場所。 …

no image
引き寄せの法則より

引き寄せの法則より 物事が実現されていくために必要な要素は 1.こうなると決める …

no image
今年を漢字一文字で表すと?

大枠から物事を捉えると、迷子にならずに細部まで考えることができます。 論文を考え …

img_0243-2.jpg
生産的休息

生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …

no image
ココロの筋トレ

ココロの筋トレ 限界まで筋肉を疲労させる。 すると筋肉繊維は傷つく。 その後、休 …

img_0243-2.jpg
記録を更新

記録を更新 記録ををつけてみよう。 いつもよりちょっとだけ、 昨日より少しだけ、 …

image
頼ってみる

お気に入りのマウイジュエリーを物色中 頼ってみる なんだかうまくいかないこと、 …

no image
ありがとうの法則より

ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …

img_0243-2.jpg
スキルを標準化するために

100分割してみよう 自分が伝えていきたいスキルを 100分割してみる。 のり巻 …

image
聞くと聴く

今日はラジオ収録でした。FM WING 76.1 聞くと聴く 無意識でも聞くこと …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。