講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

予防と対処

   


image

BGM管理のMacbook、シナリオのiPad、録音のiPhone。
三種の神器でこれからPodcastの収録です。


 

予防と対処

転んでしまったなら、
起き上がればいい。
転ぶのが怖いから
歩かないのはもったいない。

嫌なことが起きないようにと願っていても
起きてしまうときは起きる。

だから、
起きたときはどうするかを
考えておく。

起きたらどうしよう。
不安で怖くて何もしないより、
そのときの対処を決めておこう。

何を準備しておきますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
違いを活かし合う

違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …

image
伝授しよう

やり方を伝授しよう まずはお手本を見せる。 デモンストレーション。 見ることから …

img_0243-2.jpg
学びが加速する!講師勉強法

講師勉強法 学校の成績が急激にあがった キッカケがあります。 そのときに身につけ …

img_0243-2.jpg
外から見てみよう

外から見てみると 内にいるだけだと そこのいいところが 見えないかもしれない。 …

image
まとめてみる

今日はFM76.1でラジオ収録でした。 まとめる 1つ1つはとてもステキなもので …

no image
味わう

時間に追われていると ついつい食べることも 作業になってしまうことも。 楽しむ心 …

no image
何もしない時間をつくる

何もしない時間をつくる 何もしない、 何も考えない、 ゆったり集中する。 そんな …

img_0243-2.jpg
表現方法、アートとデザイン

表現の方法 商品やサービスを考えるときには 2つのアプローチがある。 1つは 自 …

image
すべては完全である

すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …

img_0243-2.jpg
ひとつ上の段で考える

ひとつ上の段を考える シャンパンタワーの法則。 1段目を自分と見立て、 2段目は …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。