自分と向き合う時間
今日はこれから名古屋へ移動です。大好きな人たちに会いに。
自分と会話する時間
自分の正直な声に
耳を傾ける時間をとろう。
自問自答する時間。
ネガティブな声も受け取る時間。
体の声を聞く時間。
自分自身と向き合うことは
自分のために時間。
外との会話や
情報を遮断して、
自分自身に集中してみよう。
自分の素直な声に耳を傾けることが、
自分らしく歩む第一歩。
何をしているときに自分と向き合えるだろう?
関連記事
-
-
一緒にやる
一緒にやる ひとりでやる強さもいいけど、 なかなかやれないことは 一緒にやる仲間 …
-
-
何もしない時間をつくる
何もしない時間をつくる 何もしない、 何も考えない、 ゆったり集中する。 そんな …
-
-
過程を楽しむ
過程を楽しむ ゴールだけをみていたら そこにたどり着くまでの時間が もったいなく …
-
-
オールアウト
オールアウト すべて出し切る。 温存するのではなく、 限界をちょっと超えて出す。 …
-
-
擬似体験をしてもらう
指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。 でも、リハビリ …
-
-
本当にやりたいことは何だろう?
分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …
-
-
ひとりでやらない
ひとりでやらない ひとりでやると気楽。 でもひとりの限界を超えることは できない …
-
-
段取り八分
段取り八分 準備が大切。 仕上げ二分。 事前の準備をしっかりしたら 80%は終わ …
-
-
相手の答えを大切に受け取る
相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …
-
-
サプライズ
サプライズ 相手を喜ばそう。 驚かせるためじゃなく 喜ばせるために。 どうしたら …



