特性を活かそう
今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活かすコミニュケーションについて。
特性を活かす
特性に逆行することをするのは
辛いし大変。
直感的に判断する人に、
もっと考えろという。
石橋を叩いて渡る人に、
もっとフットワーク軽くしろという。
感情を出すのが得意な人に、
もっと論理的にしろという。
分析的な人に、
もっと社交的になれという。
弱点を克服させることよりも、
自然としてしまっていることを
伸ばすことの方が楽。
いつだって、
何かを成し遂げられるのは
強みが発揮されたときだから。
特性を活かしていこう。
どんな特性を持っていますか?
関連記事
-
-
こだわりのもの
こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …
-
-
型を学ぶ
娘から手作りの御守り。 ヒトデ?と思ったら星だった。 型を学ぶ まずは型を守って …
-
-
選択肢を奪わない
選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …
-
-
認定
認定 後押しをもらえると 一歩すすむ勇気がわく。 これを名乗っていい。 これを教 …
-
-
番組をつくろう
番組をつくろう 思るっているよりも、 番組をつくるハードルは下がっている。 イン …
-
-
どんな人と出会いたいだろう?
7つの法則の1つめ、ご縁の法則より。 どんな人と出逢いたいだろう? 会いたい人を …
-
-
こころのニュートラルポジション
こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …
-
-
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?
宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …
-
-
お食事前のお楽しみ・・・
富良野に今日も滞在しています。 ディナーは富良野食材をベースとしたお料理。 メニ …
-
-
人生8大分野 「家族」
人生8大分野の4つめは家族です。 家族やパートナー、大切な人との関係を育み深めて …
- PREV
- 伝授する
- NEXT
- Episode2 今日の尋問「なぜ、優先順位つけてやらないのか?」



