講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

特性を活かそう

   


image

今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活かすコミニュケーションについて。


特性を活かす

特性に逆行することをするのは
辛いし大変。

直感的に判断する人に、
もっと考えろという。

石橋を叩いて渡る人に、
もっとフットワーク軽くしろという。

感情を出すのが得意な人に、
もっと論理的にしろという。

分析的な人に、
もっと社交的になれという。

弱点を克服させることよりも、
自然としてしまっていることを
伸ばすことの方が楽。

いつだって、
何かを成し遂げられるのは
強みが発揮されたときだから。
特性を活かしていこう。

どんな特性を持っていますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
お食事前のお楽しみ・・・

富良野に今日も滞在しています。 ディナーは富良野食材をベースとしたお料理。 メニ …

img_0243-2.jpg
感情にフォーカス

ゴールは感情 普段はつい行動にフォーカス。 何をするか。 でも行動する理由は 何 …

no image
縁の下の力持ち

縁の下の力持ち 筋肉には 見える筋肉アウターマッスルと、 見えない筋肉インナーマ …

no image
今必要としている休みは?

必要な休みは何だろう 休むときには 何を意識しているだろう? 休んでいるつもりで …

img_0243-2.jpg
いつもと違うことをやってみよう

使ったことない部分を使ってみる 普段使っていない部分を 使ってみよう。 つながっ …

img_0243-2.jpg
こだわりのもの

こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …

no image
小さく始める

小さく始める 何かをスタートさせるとき、 たくさんのコストをかけたからといって …

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

no image
後悔しない道

どちらに転んでも 後悔しない選択をしたい。 こっちの道と、あっちの道、 どちらに …

no image
味わう

時間に追われていると ついつい食べることも 作業になってしまうことも。 楽しむ心 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。