擬似体験をしてもらう
指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。
でも、リハビリのためにリンゴばっかり剥いても勿体無いし、安全面も懸念がある。
ということで、
丸いスポンジにマジックテープを巻きつけ、
それをナイフ状のもので剥いていく、
リンゴの皮むき擬似体験が効果を生んでいるそう。
こうした擬似体験によって問題が解決していくなら
安全面も考慮できるのでいいですね!
講座を設計するときも、使える考え方ですね。
講座には体験ワークを入れた方が腑に落ちます。
受講生が解決したい課題を、
講師はすでに乗り越えている前提ですが、
何にチャレンジしたり、体験したり、行動したから
乗り越えることができたのか?
それを擬似体験してもらうのがワークです。
そのまま体験させてしまうとツマラナイなら
ゲーム要素を入れて楽しくしちゃう。
・制限時間を設ける
・点数や数を競う
・チームにする
・制限やルールをつくる
・道具やツールを使う
・ハラハラする要素を入れる
・頭を使う戦略性を入れる
などを組み合わせるとゲーム性がでてきます。
人生を振り返ったときに
「大変だったけど乗り越えたな」でもいいし、
「自然とこんなことやってるけど強みだな」もあり。
そういう要素を擬似体験してもらうことを
設計してみると、自分の人生や経験がワークになりますね!
何を乗り越えてきましたか?
関連記事
-
こだわりのもの
こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …
-
キッカケは?
キッカケは? 今うまくいっていることは何だろう? それがうまくいったキッカケがあ …
-
生産的休息
生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …
-
主体的に関わる
主体的に関わる あの人が変わってくれたら解決するのに。 そう思っていても解決はし …
-
諦めたくないことは
諦めたくないことは 順調に進んでいるようで、 まさかのストップに遭遇したとき ど …
-
イライラしないコツ
イライラしないコツ イライラしたことがあったとき、 その理由を考えてみる。 そも …
-
人生8大分野 「遊び」
人生8大分野の8つめは遊びです。 仕事の始末が上手な人は遊びも上手。ということで …
-
いつもと違うことをやってみよう
使ったことない部分を使ってみる 普段使っていない部分を 使ってみよう。 つながっ …
-
会いたい人に会いにいく
会いたい人に会いにいく あの人と友だちになりたい。 あの人を応援したい。 あの人 …
-
違いを活かし合うために
違いを活かし合うために 考え方や行動にはパターンやクセがある。 こうした「つい自 …
- PREV
- 集客の時代は終わりました...
- NEXT
- 3月に、新インストラクター養成講座が始まります!