講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

余白をつくろう

   


余白をつくろう

両手にものがあふれているときは、
新しいものをつかむことはできない。
両手をあけておくことが大切。

肩に力が入っているときは、
余白を埋めよう埋めようとする。

ふっと力を抜いて、
そぎ落として、
余白をつくっていこう。

力を抜くことは、
手を抜くことではないから。

よりシンプルに、
より本質的に。

両手を上げるために何を手放そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
新しく覚えたい言葉は

新しく覚えたい言葉 その土地に行くと その土地の言葉がある。 相手が分かる言葉よ …

no image
ムダな努力と意味のある努力

ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとする …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

no image
場所のエネルギーをつかう

場所のエネルギーをつかう 場所から受ける影響は 意外と大きい。 どうせなら場所か …

img_0243-2.jpg
プロモーション

プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …

image
自分と向き合う時間

今日はこれから名古屋へ移動です。大好きな人たちに会いに。 自分と会話する時間 自 …

no image
縁の下の力持ち

縁の下の力持ち 筋肉には 見える筋肉アウターマッスルと、 見えない筋肉インナーマ …

no image
おみくじ

おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …

no image
人生8大分野 「遊び」

人生8大分野の8つめは遊びです。 仕事の始末が上手な人は遊びも上手。ということで …

img_0243-2.jpg
集まろう

集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。