講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

余白をつくろう

   


余白をつくろう

両手にものがあふれているときは、
新しいものをつかむことはできない。
両手をあけておくことが大切。

肩に力が入っているときは、
余白を埋めよう埋めようとする。

ふっと力を抜いて、
そぎ落として、
余白をつくっていこう。

力を抜くことは、
手を抜くことではないから。

よりシンプルに、
より本質的に。

両手を上げるために何を手放そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
残っていくもの

残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …

img_0243-2.jpg
フィナーレ

フィナーレ エンディングは、 次へのプロローグ。 今のステージが終わったら、 次 …

no image
人生8大分野 「経済」

人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …

no image
お食事前のお楽しみ・・・

富良野に今日も滞在しています。 ディナーは富良野食材をベースとしたお料理。 メニ …

no image
選択肢を奪わない

選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …

no image
人生8大分野 「健康」

人生には8つの分野がある。 これをバランスよく高めていこう。 どれかに偏りすぎる …

img_0243-2.jpg
こだわりのもの

こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …

img_0243-2.jpg
その先を見る

その先を見る ついつい 目の前のことだけに 意識しがち。 でも、 その先をみるこ …

img_0243-2.jpg
他の角度から見てみる

その人を他の角度から見てみる 普段はその人の一部しかみえない。 それなのに「こう …

no image
未来の私も喜ぶ選択か

未来の私も喜ぶ選択か いまこれをしたい いまこれがほしい いまこれが食べたい い …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。