講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

なぜ、それが大切だと思ったのだろう?

   


なぜ、それが大切だと思ったのだろう

何かを学ぶとき、
これは大切なことだなと
感じることがある。

これは
大切な学びが今そこにあったというより、
すでにその学びに関することを体験しているから。

だから学びとして
受け取れたという状態。

新しく学ぶとき、
ここでの大切だと思うポイントは何だろう?
と問いかけ、
なぜそれが大切だと思ったのだろう?
と問いを重ねてみる。

学びの種はすでに経験している。
あとは受け取るだけ。

今日の学びは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
キッカケは?

キッカケは? 今うまくいっていることは何だろう? それがうまくいったキッカケがあ …

img_0243-2.jpg
振り返ろう

振り返ろう やったらそのままにせず、 一度振り返ろう。 立ち止まる時間をつくるこ …

img_0243-2.jpg
新しいことにチャレンジ

新しいことにチャレンジ 今までとは違うことを始めてみる。 いつかやれたらいいなと …

no image
おみくじ

おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …

img_0243-2.jpg
諦めたくないことは

諦めたくないことは 順調に進んでいるようで、 まさかのストップに遭遇したとき ど …

no image
立ち止まってみる

そこからのメッセージ 何をやろうとしてもうまくいかないときがある。 提出する書類 …

no image
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?

宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …

img_0243-2.jpg
新しいチャレンジ

新しいチャレンジ 新しいことをするのは 不安がともなうもの。 変化には痛みがある …

img_0243-2.jpg
しなくてもよかったことは?

しなくてもよかったことは? お金を捨てる人はいない。 でも時間を捨てる人はいる。 …

no image
言葉ではないもので表現する

言葉ではないもので表現する 何かを伝えるとき、 言葉だけに頼る必要はない。 絵や …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。