なぜ、それが大切だと思ったのだろう?
なぜ、それが大切だと思ったのだろう
何かを学ぶとき、
これは大切なことだなと
感じることがある。
これは
大切な学びが今そこにあったというより、
すでにその学びに関することを体験しているから。
だから学びとして
受け取れたという状態。
新しく学ぶとき、
ここでの大切だと思うポイントは何だろう?
と問いかけ、
なぜそれが大切だと思ったのだろう?
と問いを重ねてみる。
学びの種はすでに経験している。
あとは受け取るだけ。
今日の学びは何だろう?
関連記事
-
-
異国文化
他の国の文化を体験 ふだん、それが当たり前としてしている 行動や生活の様式。 で …
-
-
人生8大分野 「経済」
人生8分野の3つ目は経済。 お金のため方もそうですが、使い方も考えたいですね。 …
-
-
伝わる言葉で
伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 …
-
-
当たり前に感謝
当たり前に感謝 とっても大切なことほど 当たり前すぎて気付かないもの かもしれな …
-
-
抜本塞源
抜本塞源 問題の奥にある本当の問題をみつけよう。 目の前の問題を解決しても、 形 …
-
-
あなたの10カ条
自分の10か条 選択に迷ったとき どれを選ぶのかを ルール化しておく。 何を大切 …
-
-
どんな人と出会いたいだろう?
7つの法則の1つめ、ご縁の法則より。 どんな人と出逢いたいだろう? 会いたい人を …
-
-
感じたい感情は
感じたい感情は コップの中の泥水を きれいな水にしたいなら、 中の泥水を一度捨て …
-
-
おみくじ
おみくじ 偶然の結果や 目の前の出来事から メッセージを受け取る。 いい とか …
-
-
手始めに
手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …
- PREV
- 熊本大震災お役立ち情報まとめ
- NEXT
- セルフ


