講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

なぜ、それが大切だと思ったのだろう?

   


なぜ、それが大切だと思ったのだろう

何かを学ぶとき、
これは大切なことだなと
感じることがある。

これは
大切な学びが今そこにあったというより、
すでにその学びに関することを体験しているから。

だから学びとして
受け取れたという状態。

新しく学ぶとき、
ここでの大切だと思うポイントは何だろう?
と問いかけ、
なぜそれが大切だと思ったのだろう?
と問いを重ねてみる。

学びの種はすでに経験している。
あとは受け取るだけ。

今日の学びは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
旅のおともは

旅のおとも 旅をするときに いつも持っていたいものは 何だろう? いきなりすべて …

no image
期待をちょっと上回る

期待をちょっと上回る 相手が望んでいることを、 ちょっと上回る形であげたい。 相 …

no image
縁の下の力持ち

縁の下の力持ち 筋肉には 見える筋肉アウターマッスルと、 見えない筋肉インナーマ …

img_0243-2.jpg
セルフ

セルフ 人にやってもらうから 時間もエネルギーも短縮できることが たくさんある。 …

no image
こころのニュートラルポジション

こころのニュートラルポジション ニュートラルとは中立の立場。 肯定もできるし否定 …

no image
100回やってみる

  100回やってみる 好きなことは続いていく。 嫌々やっていることは …

img_0243-2.jpg
土台が大切

土台が大切 背骨コンディショニングというプログラムを 体験してきました。 「仙骨 …

img_0243-2.jpg
もう一つの拠点

もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …

img_0243-2.jpg
感じたい感情は

感じたい感情は コップの中の泥水を きれいな水にしたいなら、 中の泥水を一度捨て …

img_0243-2.jpg
限界突破

限界突破 ここまでが限界。 そう思っているのは自分。 自分の経験や体験、 イメー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。