ユーティリティとは
ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。
前回はベネフィットということで、提案したいことで買い手が得られるメリットを考えてみました。どんな姿になるのか。
今回は、もっと先にある価値を考えます。
どんな生活の変化があるのか。
人生にどんなプラスになるのか。
その先にどんな価値がありますか?
関連記事
-
-
プロモーション
プロモーション どんなにいいものでも 知ってもらわないと 存在しないのと同じ。 …
-
-
ターニングポイント
ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …
-
-
モチベーション
モチベーション やる気は感情。 感情は反応。 やる気はだそうと思って 無理矢理だ …
-
-
再会
再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …
-
-
360度変化
360度変化する 今のままじゃダメな気がして 別のことをし始める。 またそれじゃ …
-
-
効果的な問いかけを考える
講師力についての勉強会にたくさん参加してきました。 その中で劇的に講座が魅力的に …
-
-
ムダな努力と意味のある努力
ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとする …
-
-
未来の私も喜ぶ選択か
未来の私も喜ぶ選択か いまこれをしたい いまこれがほしい いまこれが食べたい い …
-
-
動画で届けよう
動画で届けよう 生には生のよさがある。 ライブだからこそ生まれるものも。 でも直 …
-
-
イライラしないコツ
イライラしないコツ イライラしたことがあったとき、 その理由を考えてみる。 そも …
- PREV
- ベネフィットとは
- NEXT
- わかち合いの法則より