講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

ユーティリティとは

   


ゴリヤクの法則より4回目、ユーティリティについて。

前回はベネフィットということで、提案したいことで買い手が得られるメリットを考えてみました。どんな姿になるのか。

今回は、もっと先にある価値を考えます。
どんな生活の変化があるのか。
人生にどんなプラスになるのか。

その先にどんな価値がありますか?

 

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
会いたい人に会いにいく

会いたい人に会いにいく あの人と友だちになりたい。 あの人を応援したい。 あの人 …

img_0243-2.jpg
デトックス

デトックス 知らず知らずに たまってしまう いらないもの。 放っておくと 悪さを …

no image
期待をちょっと上回る

期待をちょっと上回る 相手が望んでいることを、 ちょっと上回る形であげたい。 相 …

img_0243-2.jpg
徹底的にやる

徹底的にやる やってみたものの、 ちょっとやったら止めちゃう。 なんらかの理由を …

no image
味わう

時間に追われていると ついつい食べることも 作業になってしまうことも。 楽しむ心 …

img_0243-2.jpg
はかどる場所でやろう

はかどる場所 アイデアを出したいとき、 思いを聞きたいとき、 自分と向き合いたい …

no image
本当にやりたいことは何だろう?

分かち合いの法則より3回目 本当はやりたくないことを全部手放せたとして、 それを …

no image
番組をつくろう

番組をつくろう 思るっているよりも、 番組をつくるハードルは下がっている。 イン …

no image
ありがとうの法則より

ありがとうの法則より いつでも目の前のことに感謝したい。 いつも文句を言っている …

img_0243-2.jpg
残っていくもの

残っていくもの 今までやってきたから続ける。 せっかく始めたことだから続ける。 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。