講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

他の角度から見てみる

   


その人を他の角度から見てみる

普段はその人の一部しかみえない。
それなのに「こういう人」って
わかったつもりになっちゃう。

それはまるで、
ジグソーパズルの1ピースだけをみて
全体がわかったつもりに
なっているようなもの。

人によって見ているピースが違う。
ある人は赤いピースを、
ある人は青いピースを。

ある人はその人を赤い人だと思う。
またある人はその人を青い人だと思う。

赤いピースも青いピースも
全体の一部を表したピースにしか過ぎないのに。

他の人が持っているピースを見せてもらったり、
他の角度から眺めてみたり、
離れて全体像を見てみたり、
いろんな見方をしてみよう。

本当のその人が見えてくる。
ほかの角度から見るために何をしよう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
五感を使う

五感を使う 何が聞こえるだろう? どんな匂いがあるだろう? 何が見えるだろう? …

no image
ムダな努力と意味のある努力

ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとする …

img_0243-2.jpg
お祝いをしよう

お祝い 特別大きなことじゃなくても こまめにお祝いをしよう。 小さなゴールを決め …

img_0243-2.jpg
手始めに

手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …

no image
人生8大分野 「人格」

人生8大分野の6つめは人格。 大切にしている考え方やマイルール、理想の性格やマイ …

img_0243-2.jpg
検索キーワード

検索キーワード 自分を表す キーワードは 何だろう? 最近トレンドの キーワード …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

no image
人生8大分野 「学び」

人生8大分野の7つめは学びです。 新しいことを学ぶのでもいいですが、 いま持って …

img_0243-2.jpg
擬似体験をしてもらう

指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。 でも、リハビリ …

img_0243-2.jpg
ほめよう

ほめよう ほめるのは照れくさい、 ほめられるのは恥ずかしい、 そう思う人もいるか …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。