講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

伝わる言葉で

   


伝わる言葉で
相手に伝えているつもりでも、

伝わっていることは違うかもしれない。
伝わっていないことは

伝えていないことと同じ。
相手が分かっていることを前提で話す。

分かっることが当たり前だと思って話す。

主語を省略して話す。

相手に馴染みのない言葉で話す。

主観だけで話す。
伝わらない要素はたくさんある。
伝わるために何ができるだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
捉え方を変える

捉え方を変える 主観と客観を切り分けてみる。 考えたり感じたりしていることは主観 …

no image
どんなキーワードでみつけられたい?

どんなキーワードでみつけられたい? 今日はYouTube活用法について勉強会をし …

img_0243-2.jpg
大事にしまっているけど使ってないもの

大事にしまっているけど使ってないもの 使わないものほど 収納しておく。 よく使う …

no image
抜本塞源

抜本塞源 問題の奥にある本当の問題をみつけよう。 目の前の問題を解決しても、 形 …

no image
言葉ではないもので表現する

言葉ではないもので表現する 何かを伝えるとき、 言葉だけに頼る必要はない。 絵や …

img_0243-2.jpg
再会

再会 記憶の中の相手と 目の前の相手は ちょっと違うかもしれない。 再会までの時 …

img_0243-2.jpg
違いを活かし合う

違いを活かし合う 人はそれぞれ違う。 らしさは、人それぞれ。 それは分かっている …

img_0243-2.jpg
快眠のために

快眠のために 人生の大半の時間を 占めている睡眠。 だからこそ、 いい時間にした …

no image
縁の下の力持ち

縁の下の力持ち 筋肉には 見える筋肉アウターマッスルと、 見えない筋肉インナーマ …

img_0243-2.jpg
限界突破

限界突破 ここまでが限界。 そう思っているのは自分。 自分の経験や体験、 イメー …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。