縁の下の力持ち
縁の下の力持ち
筋肉には
見える筋肉アウターマッスルと、
見えない筋肉インナーマッスルがある。
インナーマッスルは、
補助的な動きや、動作の滑らかさ、
関節の位置などサポート的役割。
まさに縁の下のチャンス力持ち
筋肉に限らず、
自分の強みもそうかもしれない。
発揮している強みを支える
縁の下の力持ちがきっとある。
それを鍛えると
今以上に見える強みが輝く。
私を支える縁の下の力持ちは何だろう?
関連記事
-
-
自分に感謝
自分に感謝 自分のいちばんの味方でいてくれるのは 他でもない自分。 生まれる前か …
-
-
治したいものは?
治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …
-
-
段取り八分
段取り八分 準備が大切。 仕上げ二分。 事前の準備をしっかりしたら 80%は終わ …
-
-
手始めに
手始めに 行動をするときに いちばんエネルギーを使うのは 動き始めるとき。 動き …
-
-
味わう
時間に追われていると ついつい食べることも 作業になってしまうことも。 楽しむ心 …
-
-
モチベーション
モチベーション やる気は感情。 感情は反応。 やる気はだそうと思って 無理矢理だ …
-
-
もう一つの拠点
もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …
-
-
グループとチーム
同じ方向に向かう 人が集まったものを グループとよぶ。 ゴールを共有したグループ …
-
-
アンケート
感想を聞こう 自分だけでは気づけないことは 他の人の感想を聞いてみよう。 どんな …
-
-
聞くと聴く
今日はラジオ収録でした。FM WING 76.1 聞くと聴く 無意識でも聞くこと …