小さく始める
小さく始める
何かをスタートさせるとき、
たくさんのコストをかけたからといって
うまくいくとは限らない。
大きく始めると、
軌道修正が難しい。
小さく始めるとは、
手を抜いて始めることではない。
エネルギーが分散しないように、
一点集中させる。
小さな一歩も大きな変化となる。
どんな小さな一歩をとろう?
関連記事
-
-
伝えよう
伝えよう 気持ちを伝えよう。 感情がイライラに変わる前に。 イライラの前には、 …
-
-
伝わる言葉で
伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 …
-
-
もどる場所
もどる場所 心地のよい場所、 本来の自分に戻れる場所、 自分が求めている場所。 …
-
-
サプライズ
サプライズ 相手を喜ばそう。 驚かせるためじゃなく 喜ばせるために。 どうしたら …
-
-
天地返し
天地返し 味噌をつくるとき、 樽に大豆と麹と塩をつめ 秋に寝かせる。 また春にな …
-
-
未来の私も喜ぶ選択か
未来の私も喜ぶ選択か いまこれをしたい いまこれがほしい いまこれが食べたい い …
-
-
効果的な問いかけを考える
講師力についての勉強会にたくさん参加してきました。 その中で劇的に講座が魅力的に …
-
-
ムダな努力と意味のある努力
ムダな努力と意味のある努力 コントロールできないことを コントロールしようとする …
-
-
もっと心と体の声に耳を傾けるために何ができますか?
宇宙の法則より6回目 愛の選択の選び方がわかりません。。。 けっこういただく声の …
-
-
身体のために
身体のために いつも働き続けてくれている身体。 ちょっと無理しても応えてくれる身 …
- PREV
- 相手の答えを大切に受け取る
- NEXT
- 抱え込まず