講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

今必要としている休みは?

   


必要な休みは何だろう

休むときには
何を意識しているだろう?

休んでいるつもりで
休めていないことがある。

休むとは別のことをするのではなく、
動かないこと。

体を動かさなくても、
頭や心が動いていたら休めない。

未来に不安になるのでもなく、
過去に後悔するのでもなく、
今ここに集中。

体も心も頭も休ませてみる。
目も耳も鼻も口も、五感を休ませてみる。
休むからまた動ける。

今必要としている休みは何だろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」

あなたが「いなきゃ」と「いるからこそ」 いなきゃダメな関係は 引っ張り合ってバラ …

no image
味わう

時間に追われていると ついつい食べることも 作業になってしまうことも。 楽しむ心 …

no image
1つ上から見てみる

1つ上から見てみる いつもの視点だと いつも見えてみるものが見える。 見えていな …

img_0243-2.jpg
削ぎ落とそう

削ぎ落とそう 付け加えれば加えるほど いいものになる。とは限らない。 より削ぎ落 …

img_0243-2.jpg
自分のお店

自分のお店 どんなお店でもできるなら 何をやってみよう? どんなお客さんに来ても …

img_0243-2.jpg
英語であそぼう

外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …

no image
怖れの選択をしていたことは何がありますか?

宇宙の法則より3回目 行動や選択の理由は大きく分けて2つ。 愛の選択と怖れの選択 …

no image
信じる

信じる 相手を心配すると、 手を差し伸べたくなる。 転ばぬ先の杖になりたくなる。 …

img_0243-2.jpg
身体のために

身体のために いつも働き続けてくれている身体。 ちょっと無理しても応えてくれる身 …

no image
双方向型講座の講師が大切にしたい10のポイント

一方的に講師が話し続ける講座から、受講生と対話型の双方向の講座は 受講生を主体と …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。