講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

吐ききる

   


吐ききる

呼吸を意識することは
一日の中でどれくらいあるだろう?

胸いっぱい息を吸うことは
意外とたくさんある。
あくびをしても
息をたくさん吸う。

でも息を吐ききるということは
意識的にしないとできない。
内側の筋肉を使うことで
やっと吐きだし切ることができる。

たまには意識して
吐き出しきってみよう。
息も、感情も、思考も、荷物も。

吐ききることで何が残るだろう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
こだわりのもの

こだわりのもの それを使っている理由は何だろう。 とりあえず使っているもの。 好 …

no image
双方向型講座の講師が大切にしたい10のポイント

一方的に講師が話し続ける講座から、受講生と対話型の双方向の講座は 受講生を主体と …

no image
ターニングポイント

ターニングポイント 人生のレールが切り替わる瞬間って ありますよね。 学校を選ぶ …

img_0243-2.jpg
集まろう

集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …

no image
アンケート

感想を聞こう 自分だけでは気づけないことは 他の人の感想を聞いてみよう。 どんな …

no image
傾向と対策

傾向と対策 壁を乗り越えたいとき、 どこにエネルギーを注いだらいいのか、 集中す …

img_0243-2.jpg
振り返ろう

振り返ろう やったらそのままにせず、 一度振り返ろう。 立ち止まる時間をつくるこ …

img_0243-2.jpg
なぜ、それが大切だと思ったのだろう?

なぜ、それが大切だと思ったのだろう 何かを学ぶとき、 これは大切なことだなと 感 …

image
無意識を活用

今日は講座を設計する方法をお伝えしました。どれも面白い講座になりそうです。 無意 …

no image
しつもんを置く

しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識し …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。