講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

治したいものは?

   


治したいけど後回しにしているものは?

壊れていても差し支えないものなら
放っておくのもひとつ。

だけど、
本当は壊れているのは嫌なのであれば
踏ん切りをつけて直してみる。

いつも無意識的に
気にしていたものが
スッキリする。

もし自分で治すのが難しいものなら
その道のプロに頼ってみよう。

治したいものリストをつくってみる。

壊れたままだと維持はできても
先には進めないから。

何を直そう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
気づかない成長

気づかない成長 日々のちょっとした成長は なかなか気づきにくい。 ふと振り返った …

no image
人生8大分野 「人格」

人生8大分野の6つめは人格。 大切にしている考え方やマイルール、理想の性格やマイ …

img_0243-2.jpg
もどる場所

もどる場所 心地のよい場所、 本来の自分に戻れる場所、 自分が求めている場所。 …

no image
人生8大分野 「学び」

人生8大分野の7つめは学びです。 新しいことを学ぶのでもいいですが、 いま持って …

no image
期待をちょっと上回る

期待をちょっと上回る 相手が望んでいることを、 ちょっと上回る形であげたい。 相 …

no image
チャンスを受け取る準備

チャンスを受け取る準備  チャンスは最善のタイミングでやってくる。 今 …

no image
パターンの書き換え

パターンの書き換え 無意識でいると思考や反応には パターン生まれる。 子どもを2 …

no image
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?

宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …

no image
人生8大分野 「遊び」

人生8大分野の8つめは遊びです。 仕事の始末が上手な人は遊びも上手。ということで …

no image
新しく覚えたい言葉は

新しく覚えたい言葉 その土地に行くと その土地の言葉がある。 相手が分かる言葉よ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。