運営会社を味方にする
今日のテーマは「運営会社を味方にする」です。
ソーシャルメディアを使っていきなり成功した人の
4つの習慣の著者、ノブ横地さんと会った時の話し。
その中で、運営会社を味方にするというものがありました。
(その内容については動画で。ちょっと長めの5分45秒)
で、その話しを聞いて思ったことです。
ツールやシステムなどを「どううまく活用するか」もあるけれど、
「その運営会社が応援したくなる人、優遇したくなる人はどんな人だろう?」を考えることって大切だなーと思ったわけです。
相手にメリットがある、
相手が「使ってほしい」と思う、
相手が優遇したくなる。
そんなふうに、
運営会社を味方にしていこう。
相手がヒイキしたくなるのはどんな人だろう?
関連記事
-
-
パターンの書き換え
パターンの書き換え 無意識でいると思考や反応には パターン生まれる。 子どもを2 …
-
-
本当は人に任せたいことは何だろう?
分かち合いの法則より2回目 他の人でもできることを自分がしている時間より、自分し …
-
-
もう一つの拠点
もう一つの拠点 住んでいるところとは また別の拠点をつくる。 ビジネスとしての拠 …
-
-
思考と感情
考えていること、感じていること 思考と感情は違う。 感情は体の反応。 頭で考える …
-
-
自分に感謝
自分に感謝 自分のいちばんの味方でいてくれるのは 他でもない自分。 生まれる前か …
-
-
すべては完全である
すべては完全であり調和されている トラブルがあったり、 まさかということがあった …
-
-
相手と自分の両方を同時に満たすために何ができますか?
宇宙の法則より5回目 愛の選択も全てがよいものかというと そうとも言えないところ …
-
-
土台が大切
土台が大切 背骨コンディショニングというプログラムを 体験してきました。 「仙骨 …
-
-
選択肢を奪わない
選択肢を奪わない 問いかけているように見えて 実は命令していることがある。 母「 …
-
-
違いを活かし合うために
違いを活かし合うために 考え方や行動にはパターンやクセがある。 こうした「つい自 …
- PREV
- 投資と消費と浪費
- NEXT
- どんなキーワードでみつけられたい?


