講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

土台が大切

   


土台が大切

背骨コンディショニングというプログラムを
体験してきました。
「仙骨を動かせば腰痛はなくなる」と
おっしゃっていましたが、やってみて実感。

背骨の根本にある仙骨。これが背骨の土台。
ここが歪むと他もゆがんでしまう。

土台は大切ですね。

【私の土台は何だろう?】

こんな考え方を大切にしている。
すべてを失ってもこれが残る、など。
自分の土台が脅かされるときは、
自分のことを認められていないとき。

いろいろと問題を解決するために
あれこれ学んだり試したりしても
土台が揺らいでいると根本から解決しない。
自分にねぎらいの言葉を
1つでもかけてみよう。
どんな言葉でねぎらおう?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

no image
人生8大分野 「社会」

人生8大分野の5つめ、社会。 社会とのつながりを育てる、深めるために。 できるこ …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

no image
怖れの選択とどう付き合いますか?

宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …

img_0243-2.jpg
7つ道具

7つ道具 これがあったら安心。 この7つがあれば対応できる。 これが必須アイテム …

img_0243-2.jpg
生産的休息

生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …

no image
計画を手放す

計画に縛られない ゴールを決める。 計画をたてる。 目標に向かう。 未来を決める …

no image
しつもんを置く

しつもんを置く 会話はキャッチボールって表現される。 でもキャッチボールを意識し …

no image
新規に目を向けるだけではなく

今日は妻のバースデーを祝うために、 ずっと一緒に行きたかったホテルにきています。 …

no image
アンケート

感想を聞こう 自分だけでは気づけないことは 他の人の感想を聞いてみよう。 どんな …

image
特性を活かそう

今日はタイプ別コミニュケーション。自分の特性を知り、相手の特性を知り、お互いを活 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。