土台が大切
土台が大切
背骨コンディショニングというプログラムを
体験してきました。
「仙骨を動かせば腰痛はなくなる」と
おっしゃっていましたが、やってみて実感。
背骨の根本にある仙骨。これが背骨の土台。
ここが歪むと他もゆがんでしまう。
土台は大切ですね。
【私の土台は何だろう?】
こんな考え方を大切にしている。
すべてを失ってもこれが残る、など。
自分の土台が脅かされるときは、
自分のことを認められていないとき。
いろいろと問題を解決するために
あれこれ学んだり試したりしても
土台が揺らいでいると根本から解決しない。
自分にねぎらいの言葉を
1つでもかけてみよう。
どんな言葉でねぎらおう?
関連記事
-
-
効果的な問いかけを考える
講師力についての勉強会にたくさん参加してきました。 その中で劇的に講座が魅力的に …
-
-
双方向型講座の講師が大切にしたい10のポイント
一方的に講師が話し続ける講座から、受講生と対話型の双方向の講座は 受講生を主体と …
-
-
動画で届けよう
動画で届けよう 生には生のよさがある。 ライブだからこそ生まれるものも。 でも直 …
-
-
人生8大分野 「遊び」
人生8大分野の8つめは遊びです。 仕事の始末が上手な人は遊びも上手。ということで …
-
-
英語であそぼう
外国の言葉が 自在に扱えるとしたら 何をしよう? 違う国、 違う人種、 違う文化 …
-
-
楽しむ力
目の前のことを楽しむ 何ごとも楽しむスタンスでいこう。 楽しめることに条件付けを …
-
-
イライラしないコツ
イライラしないコツ イライラしたことがあったとき、 その理由を考えてみる。 そも …
-
-
LINEブログを解説する方法
1.LINEをインストールしているスマホを使います。(記事をつくるのはPCではで …
-
-
伝わる言葉で
伝わる言葉で 相手に伝えているつもりでも、 伝わっていることは違うかもしれない。 …
-
-
お祝いをしよう
お祝い 特別大きなことじゃなくても こまめにお祝いをしよう。 小さなゴールを決め …