講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

信じる

   


信じる
相手を心配すると、

手を差し伸べたくなる。

転ばぬ先の杖になりたくなる。
こうしないとうまくいかないよ。

これをしないと失敗するよ。

こうじゃないと幸せになれないよ。
心配しているときは、

相手の選択を否定したくなる。
でもそれは、

自分にとっての成功法則であり、

相手にも当てはまるとは限らない。

なにより相手の考える時間を奪う。
相手を心配しているつもりで、

その姿を見て傷つく自分自身を心配している。
相手がどんな選択をしても、

自分は大丈夫だということを思い出そう。

それが相手の選択を応援できる一歩になる。
ついしてしまう心配はありますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
いつもと違うことをやってみよう

使ったことない部分を使ってみる 普段使っていない部分を 使ってみよう。 つながっ …

no image
楽しむ力

目の前のことを楽しむ 何ごとも楽しむスタンスでいこう。 楽しめることに条件付けを …

no image
小さいうちに

小さいうちに 大きくなった問題を解決するより、 小さいうちに手をうちたい。 病気 …

img_0243-2.jpg
学びが加速する!講師勉強法

講師勉強法 学校の成績が急激にあがった キッカケがあります。 そのときに身につけ …

no image
相手の答えを大切に受け取る

相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …

no image
怖れの選択とどう付き合いますか?

宇宙の法則より4回目 怖れの選択とどう付き合うか。 まず手放せるなら手放してみる …

img_0243-2.jpg
治したいものは?

治したいけど後回しにしているものは? 壊れていても差し支えないものなら 放ってお …

img_0243-2.jpg
削ぎ落とそう

削ぎ落とそう 付け加えれば加えるほど いいものになる。とは限らない。 より削ぎ落 …

no image
おすそ分けの法則より

おすそ分けの法則より 自分の器以上のものが手に入ったときには おすそ分けをしてみ …

no image
パターンの書き換え

パターンの書き換え 無意識でいると思考や反応には パターン生まれる。 子どもを2 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。