信じる
信じる
相手を心配すると、
手を差し伸べたくなる。
転ばぬ先の杖になりたくなる。
こうしないとうまくいかないよ。
これをしないと失敗するよ。
こうじゃないと幸せになれないよ。
心配しているときは、
相手の選択を否定したくなる。
でもそれは、
自分にとっての成功法則であり、
相手にも当てはまるとは限らない。
なにより相手の考える時間を奪う。
相手を心配しているつもりで、
その姿を見て傷つく自分自身を心配している。
相手がどんな選択をしても、
自分は大丈夫だということを思い出そう。
それが相手の選択を応援できる一歩になる。
ついしてしまう心配はありますか?
関連記事
-
-
徹底的にやる
徹底的にやる やってみたものの、 ちょっとやったら止めちゃう。 なんらかの理由を …
-
-
し放題
し放題 食べ飲み放題 遊び放題 通話し放題 歌いたい放題 いろんな放題がある。 …
-
-
スタート時に心がけたいこと
小さく行動 最初は華々しくスタートするけど、 途中で息切れするAさん。 最初はゆ …
-
-
卒業
卒業 何に対しても 必ず卒業する ときがくる。 卒業は 終わりではなく 次の始ま …
-
-
擬似体験をしてもらう
指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。 でも、リハビリ …
-
-
集まろう
集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …
-
-
相手の答えを大切に受け取る
相手の答えを大切に受け取る 相手に問いかけるとき、 その答えを否定すると、 だん …
-
-
ジャッジしない
ジャッジしない 最近イライラしたことって何だろう? イライラするには理由がありま …
-
-
余白をつくろう
余白をつくろう 両手にものがあふれているときは、 新しいものをつかむことはできな …
-
-
自分のお店
自分のお店 どんなお店でもできるなら 何をやってみよう? どんなお客さんに来ても …
- PREV
- こころのニュートラルポジション
- NEXT
- 違うから引かれ合う