講師の道具箱

講師初心者からプロまで、お役立ち情報まとめサイト

*

信じる

   


信じる
相手を心配すると、

手を差し伸べたくなる。

転ばぬ先の杖になりたくなる。
こうしないとうまくいかないよ。

これをしないと失敗するよ。

こうじゃないと幸せになれないよ。
心配しているときは、

相手の選択を否定したくなる。
でもそれは、

自分にとっての成功法則であり、

相手にも当てはまるとは限らない。

なにより相手の考える時間を奪う。
相手を心配しているつもりで、

その姿を見て傷つく自分自身を心配している。
相手がどんな選択をしても、

自分は大丈夫だということを思い出そう。

それが相手の選択を応援できる一歩になる。
ついしてしまう心配はありますか?

 - 講師のつぶやき

コメントを残す

  関連記事

img_0243-2.jpg
スタート時に心がけたいこと

小さく行動 最初は華々しくスタートするけど、 途中で息切れするAさん。 最初はゆ …

img_0243-2.jpg
グループとチーム

同じ方向に向かう 人が集まったものを グループとよぶ。 ゴールを共有したグループ …

no image
事実と真実

事実と真実 見えるものは何だろう。 見えないものは何だろう。 どちらも大切なこと …

no image
フィーチャーとは

ゴリヤクの法則より2回目 フィーチャーを考えよう。 フィーチャーとは機能や特徴の …

img_0243-2.jpg
集まろう

集まろう インターネットで いつでもつながれる。 遠くはなれていても。 だからこ …

no image
抱え込まず

抱え込まず 囲い込むと滞る。 規制すると反発が生まれる。 動かない水は腐るように …

no image
どんな場面で効果的にたとえ話が使えるでしょう?

東京で講座をしてきました。   2人講師で お相手は河田真誠さん。   「2人で …

no image
思考と感情

考えていること、感じていること 思考と感情は違う。 感情は体の反応。 頭で考える …

image
無意識を活用

今日は講座を設計する方法をお伝えしました。どれも面白い講座になりそうです。 無意 …

img_0243-2.jpg
感情にフォーカス

ゴールは感情 普段はつい行動にフォーカス。 何をするか。 でも行動する理由は 何 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。