スタート時に心がけたいこと
小さく行動
最初は華々しくスタートするけど、
途中で息切れするAさん。
最初はゆっくりだけど、
地道に継続していくBさん。
カギはビジョンは大きく、行動は小さく。
【実現したいことは何だろう?】
【そこに近づくどんな小さい行動をしよう?】
あれもこれも用意したくなって、
万全を期するべく武装していく。
大きな行動は、
大きなコストやエネルギーが必要です。
大切なのはリスクを小さくすること。
特に何か新しいことをスタートさせるときに
思い出したい、しつもんです。
ぼくはパソコン教室をしていた時代、
あれもこれも設備投資したくて
結果しっぱいしました。
あれもこれも必要と感じているときは
何かに怖れているときかもしれません。
でも怖れからの行動はうまくいきません。
ワクワクする小さな一歩を心がける。
愛からの選択はうまくいきやすいです。
ビジョンを小さくする必要はありません。
でもそこに近づく行動は、
目の前の小さな一歩の積み重ねです。
ビジョンは大きく、行動は小さく。
関連記事
-
-
旅のおともは
旅のおとも 旅をするときに いつも持っていたいものは 何だろう? いきなりすべて …
-
-
1つ上から見てみる
1つ上から見てみる いつもの視点だと いつも見えてみるものが見える。 見えていな …
-
-
異国文化
他の国の文化を体験 ふだん、それが当たり前としてしている 行動や生活の様式。 で …
-
-
わかち合いの法則より
第3の法則、分かち合いの法則より すべては分かち合いでできている。 自分が提供で …
-
-
捉え方を変える
捉え方を変える 主観と客観を切り分けてみる。 考えたり感じたりしていることは主観 …
-
-
環境で変わる
種に水をあげる 種をまけば芽がでる。 原因があるから結果がある。 どんな種をまく …
-
-
生産的休息
生産的休息 走り続けても 成果が上がるとは限らない。 適度な休息が必要。 ガムシ …
-
-
擬似体験をしてもらう
指や手首のリハビリには、りんごの皮むきの動きがいいらしいですね。 でも、リハビリ …
-
-
その先を見る
その先を見る ついつい 目の前のことだけに 意識しがち。 でも、 その先をみるこ …
-
-
デトックス
デトックス 知らず知らずに たまってしまう いらないもの。 放っておくと 悪さを …
- PREV
- 削ぎ落とそう
- NEXT
- 学びが加速する!講師勉強法


